審美治療・ホワイトニング|越前市の歯医者「あさざわ歯科医院」

審美治療・ホワイトニング

審美治療

当院の審美治療では歯並びや見た目の美しさに加え、お顔の左右のバランスや正しい咬み合わせなど、機能面にもこだわった治療の提供に力を入れております。
セラミックやジルコニアなど、天然歯に近い見た目や強度を持つさまざまな素材をご用意しており、患者さまの症例に合わせた治療プランのご案内が可能です。

一人ひとりのお悩みに親身に寄り添った治療を大切にしておりますので、『歯の色や形にコンプレックスがある』『銀歯が目立つ』などのお悩みは当院にご相談ください。


むし歯を削った後に歯の機能を回復させるには、被せ物や詰め物の製作が必要不可欠です。保険治療や自費治療によっても選べる歯科材料が異なり、それぞれにメリットやデメリットがあります。価格なども大幅に異なるため、当院ではご自身のライフスタイルやご要望に合わせたご提案を心がけております。
治療時は精密さにこだわり、見た目や機能性も重視した治療で患者さまのお口の健康をサポートしてまいりますので、ご安心ください。

素材の違い

保険治療は最低限の機能回復を目的としており、使用できる素材も銀歯や歯科用プラスチック(レジン)に限られています。一方、自費治療は保険適用外のため治療費が高額になるケースもありますが、天然歯に近い見た目の美しさや強度を併せ持っています。さらに、汚れがつきにくい素材も多く、治療後のむし歯や歯周病の再発リスクを下げる効果も期待できるのです。
当院では患者さまとのカウンセリングを通じて、ライフスタイルやご要望に合わせた素材を選択し、治療を進めることを心がけております。

審美性

銀歯やレジンを用いた治療では、経年劣化や審美性の低さが課題でした。一方、セラミックやジルコニアは、天然歯に近い透明感を持った素材です。長期間の使用でもほとんど変色せず、周囲の歯の色に合わせた詰め物や被せ物の製作が可能です。天然歯に負けない見た目の美しさにより、口を大きく開けて笑っても自然な印象をキープできます。

耐久性

レジンは摩耗しやすく、定期的な交換が必要です。それに比べるとセラミックやジルコニアは、天然歯とほとんど変わらない硬さを持っており、長期間の使用でも劣化しにくいことが特徴です。変色や傷もつきにくく、定期的なメインテナンスを怠らなければ、きれいな状態を維持できます。

むし歯・歯周病のリスク

銀歯やレジンに使う接着剤が劣化すると隙間が生まれ、細菌が侵入して被せ物や詰め物の中にむし歯ができてしまうことがあります。せっかく治療をしたのにもかかわらず、再治療で歯を削らなければならない必要もあり、健康な歯がさらに失われる原因にもなるのです。一方、セラミックやジルコニアは汚れがつきにくく、適切な口腔内のケアでむし歯や歯周病の予防効果が期待できます。

金属アレルギー

銀歯に使用されているアマルガムという素材は、唾液に含まれる水分と反応すると、金属イオンが発生して口腔内に溶け出します。少しずつ体内に吸収・蓄積されていき、粘膜の炎症や皮膚の発疹など、全身にさまざまなアレルギー症状を引き起こすリスクを高めます。金属イオンは歯ぐきを変色させる恐れもあり、見た目にも悪影響を及ぼしかねないのです。歯科金属アレルギーの予防には、金属不使用のオールセラミックやレジンがお勧めです。

当院で選択できるつめもの

※横にスクロールできます

名称 金銀パラ合金 ハイブリッド オールジルコニア ゴールド オールセラミックス
e-max
オール
セラミックス
写真
審美性

☆☆☆☆☆

★★★★☆

★★★★☆

★★☆☆☆

★★★★★

★★★★★

再発

★☆☆☆☆

★★★★☆

★★★★★

★★★★★

★★★★☆

★★★★☆

安全性

★☆☆☆☆

★★★★★

★★★★★

★★★★☆

★★★★★

★★★★★

耐変色

☆☆☆☆☆

★★★☆☆

★★★★★

★★★★★

★★★★★

★★★★★

素材 銀/パラジウムなど使った銀合金(保険用金属) セラミックとプラスチックの混合素材 100%ジルコニアを使ったもの 金合金を使用 丈夫でキレイなセラミックを使ったもの 100%セラミックを使ったもの
長所
  • 保険適用内で出来る
  • 自然できれい
  • 天然歯と同じ硬さ
  • 比較的安価
  • 強度 №1
  • 歯垢が付きづらい
  • 金属アレルギーにならない
  • 耐久性 №1
  • 2次むし歯になる可能性が低い
  • 金属アレルギーにならない
  • 透明感のある自然な質感
  • セラミックの4倍の強度
  • 歯垢が付きにくい
  • 天然歯に限りなく近い質感
  • 金属を使用しないため身体に優しい
  • 歯垢が付きにくい
短所
  • すき間にむし歯も
  • 金属が黒ずむ事も
  • 歯垢がつきやすい
  • 多少の変色がある
  • セラミックと比べ色のバリエーションが少ない
  • 単色で透明感が劣る
  • 色が目立つ
  • 高価である
  • 高価である
費用 保険適用
(一部負担金)
27,500円 55,000円 44,000円(小)
55,000円(大)
66,000円 66,000円
保障 2年 3年 3年 3年 3年

※価格は税込み表示です。
※保証期間は当院での定期的なメインテナンスを受けている方に限ります。何卒ご了承ください。

当院で選択できるかぶせもの

※横にスクロールできます

名称 硬質レ前装冠【前歯】
金銀パラ合金【奥歯】
ハイブリッド
クラウン
ジルコニア
パールクラウン
ジルコニア
パールエナメル
ジルコニア
パールマルチ
レイヤー
セラミックス
e-max
ジルコニア
セラミックス
写真
審美性

★☆☆☆☆☆

★★★★☆☆

★★★★☆☆

★★★★★☆

★★★★★★

★★★★★★

★★★★★★

耐久性

☆☆☆☆☆☆

★★★☆☆☆

★★★★★☆

★★★★★☆

★★★★★☆

★★★★★☆

★★★★★☆

再発

★☆☆☆☆☆

★★★☆☆☆

★★★★★★

★★★★★★

★★★★★★

★★★★★★

★★★★★★

耐変色

☆☆☆☆☆☆

★★☆☆☆☆

★★★★★★

★★★★★★

★★★★★★

★★★★★★

★★★★★★

素材 前歯:プラスチックと保険用金属
奥歯:銀/パラ銀合金
プラスチックとセラミック(金属に前装) 100%ジルコニアを使ったもの 100%ジルコニアを使ったもの 100%ジルコニアを使ったもの 100%セラミック(強度を強化した)を使ったもの ジルコニアにセラミックを焼き付けたもの
長所
  • 保険適用内でできる
  • 自然できれい
  • 天然歯同じ硬さ
  • 比較的安価
  • 一部保険適用(上下 小臼歯)
  • 強度 がある
  • 歯垢がつきづらい
  • 金属アレルギーにならない
  • 天然歯近い透明感
  • 金属を使わないため身体に優しい
  • 色グラデーションがあり、天然歯近い質感
  • 強度も強い
  • 変色しない
  • 歯垢が付きにくい
  • 天然歯に限りなく近い質感
  • セラミックの4倍の強度
  • 歯垢が付きにくい
  • 特に前歯、奥歯も
  • 天然歯に限りなく近い質感
  • 耐久性優れている
  • 歯垢が付きにくい
  • 特に前歯、奥歯も
短所
  • 変色や着色目立つ
  • 歯肉が黒ずむ事も
  • 歯垢がつきやすい
  • 金属を使うので透明感が劣る
  • 多少変色がある
  • 奥歯専用です
  • 単色で透明感劣る
  • 奥歯専用です
  • 単色
  • 奥歯にも前歯にも
  • 個々に合わせたバリエーションがない
  • 高価である
  • 高価である
費用 保険適用
(一部負担金)
44,000円 77,000円 77,000円 [前歯]99,000円
[奥歯]88,000円
132,000円 121,000円
保障 2年 3年 3年 3年 3年 3年

※別途消費税を申し受けます。
※保証期間は当院での定期的なメインテナンスを受けている方に限ります。何卒ご了承ください。

ホワイトニング

自分で選べる2つのコース

オフィスホワイトニングコース

オフィスホワイトニングは、1回の効果が高く、短時間で負担なくホワイトニングができます。

【お試し1回 6,600円~(税込)】

-メリット–

短時間でできるため、忙しい方でも行うことができます。

ホームホワイトニングコース

ホームホワイトニングは、効果が出るまでに少し時間がかかりますが、オフィスホワイトニングに比べ白さを維持できます。

【14日分 20,900円(税込)】

-メリット–

期間がかかりますが、好きな時間に行うことができます。

オフィスホワイトニング

1セット(約10分照射×3回)をその日の内に行います。診察を含めると、処置時間は約1時間程です。その場ですぐ効果が表れます。
2回以上行うことで、より効果が期待できます。

オフィスホワイトニングの流れ

インフォームドコンセント

シェード確認

歯肉の保護

ホワイトニング材塗布

ホワイトニングライト照射

ホワイトニング材除去・清掃

シェード確認

※4~6を2~3回繰り返す

メリット

  • 短時間で白くなるため、白さを実感できるのが特徴。
  • 歯医者にお任せで、自分で何もしなくていいので楽。
  • 歯を強くしながら白くできる。
  • 結婚式やイベントなどお急ぎの方にオススメです。
デメリット

  • 色ムラができることがある。
  • 一部飲食制限がある。
  • 高濃度の薬剤を使用するため、まれにしみることがある。
    (しみ予防の薬剤を使用します)

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、ご自宅でオーダーメイドのマウスピースを使ってお好きな時間にホワイトニングをしていく方法です。
歯の深部の黄ばみを取り除き、内部から透明感のある白さになるのが特徴で、後戻りもしにくくなります。
オフィスホワイトニングと組み合わせて行うことで、より早く透明感のある白さにすることができます。

メリット

  • 色むらなく、歯全体がきれいに白くなる。
  • 歯の内部にある象牙質の黄ばみ(加齢や生まれつきの)を白くできる。
  • 戻りがしにくい。
  • 好きな場所、好きな時間にできる。
デメリット

  • 白くなるのに時間がかかる。
  • マウスピースを自分で装着する必要がある。

ホームホワイトニングの流れ

歯科医師の指導のもと、ご自宅にてホワイトニングを行う方法です。1日2時間程度を2週間行います。

歯科医院で
  • STEP1

    ホームホワイトニングについての説明と現在の歯の色の確認を行います。
    歯の面のクリーニングを行います。

  • STEP2

    歯の型をとって、ホワイトニングジェルを塗布する時のマウストレーを作製します。

ご自宅で
  • STEP3

    マウストレーへホワイトニングジェルを注入します。1歯あたり米粒2~3個を目安とします。

  • STEP3

    ホワイトニングジェルが注入されたトレーを装着します。装着時間は歯科医院の指示に従ってください。

料金

オフィスホワイトニング
ライトコース(上顎or下顎8本以内) 1回目 6,600円
2回目以降 6,600円
基本コース(上顎and下顎16本) 1回目 13,200円
2回目 9,900円
知覚過敏抑制剤 2,000円
ホワイトニング専用ハミガキ剤 1,100円

※価格は税込み表示です。

ホームホワイトニング
内容・品名 料金(税込)
トレー制作(上下) 5,500円
ジェル×4本(14日分) 13,200円
リテーナーケース 330円
ホワイトニング専用ハミガキ剤 1,100円
合計 20,130円
追加ジェル1本 4,400円
追加ジェル2本セット 6,600円

※価格は税込み表示です。

PMTC(30分) 4,598円

ホワイトニングの前にオススメです。

Web予約はこちら

ページトップへ戻る