一般歯科|越前市の歯医者「あさざわ歯科医院」

一般歯科

むし歯

習慣的に摂取していますか?

ダラダラ飲みにご注意ください!

歯みがきだけじゃない!むし歯予防のヒント

むし歯とは、歯の表面に付着したむし歯菌が、砂糖を取り込んで酸を作り、この酸に長時間さらされることで歯が溶けてしまう病気です。
一度穴が開いてしまうと元に戻ることはありませんので、むし歯をつくらないことが大切です。
むし歯予防というと、まず歯みがきが思いつきますが、歯みがきだけで100%むし歯を予防するのは困難です。
歯科医師目線での、むし歯予防のヒントをお伝えしたいと思います。

むし歯を減らしましょう

歯みがきで歯に付いたむし歯菌(プラーク)を取り除きましょう。
ただし、磨いているのと磨けているのはちがいます。
歯科医院で歯みがきをチェックしてもらうのがいいですね。

砂糖の量を減らしましょう

甘いものは大人も子どもも幸せにさせてくれますね。
『おやつを食べないで』とは言いませんが、味覚は3歳ごろまでに決まるともいわれます。薄味を心がけ、チョコレートやケーキのような刺激の強い甘さは、小さいうちは控えましょう。むし歯菌が酸を作りにくい代用甘味料のキシリトールはむし歯菌を減らしてくれるので、むし歯予防に効果的です。

だらだら食べはやめましょう

むし歯予防は砂糖を制限する以上に、そのとり方が重要です。
間食が多いとお口の中では常にむし歯菌によって酸が作られ、歯が溶ける環境になります。おやつは時間を決めて食べましょう。
また炭酸飲料はもちろん、体に良いとされる乳酸菌飲料やスポーツドリンクも糖分が多く、それ自体が酸性であるため歯が溶けやすい飲み物といえます。気をつけましょう。

丈夫な歯をつくりましょう

カルシウムだけでなく、タンパク質やビタミンA・C・Dなどバランスよく摂って丈夫な歯を作りましょう。
フッ素は歯の質を強化・修復してくれるので、歯みがき剤や歯科医院でのフッ素塗布を応用しましょう。

これからのう蝕予防は大人のう蝕予防

子どものう蝕が減り、大人のう蝕が増える!

少子高齢化が定着し、高齢者人口が増加する中で、歯周病がクローズアップされていますが、一方で大人のう蝕が着実に増えつつあります。
子どものう蝕が減り、う蝕の時代が終わったかのような印象を与えています。しかし、大人の多くがう蝕で悩まされているのが現状です。

増える大人う蝕のリスク

青年期から壮年期では、永久歯のエナメル質が成熟してう蝕が罹患しにくくなるとはいえ、歯みがき習慣がおろそかになり、修復・充填等の歯科処置など口腔内環境が悪化し口腔内の不潔域ができやすいことで、う蝕は増加し進行します。
高齢期に入ると、歯周病による歯肉の退縮で歯の根元の根面が露出し、『根面う蝕』のリスクが増加します。

成人の場合、『歯周病』が歯を失う原因のトップで、『う蝕』は2番目ですが、3番目の『破折』の原因の多くが『う蝕』であることを加味すれば、歯を失う原因のトップは『う蝕』であるということも言えます。

大人も『フッ素塗布』を!

う蝕予防は、口腔内清掃によるミュータンス菌の排除と糖質の摂取コントロールで、口腔内pHを中性に維持することがポイントです。
さらに、歯質のカルシウム脱灰防止と再石灰化を促進するエビデンスが確立しているフッ化物を積極的に応用することがう蝕予防には重要なファクターです。
従来、フッ化物応用は子どものう蝕予防中心で使用されていましたが、成人から高齢期にかけても、フッ化物配合歯磨剤・フッ化物洗口液の使用など、口腔内にフッ化物をいかに長時間、一定量を確保するかが重要です。

あさざわ歯科では、大人の定期健診の方には無料で『フッ素塗布』しておりますので、お気軽にお申し下さい。

むし歯治療は怖くありません!
【痛みの少ない3ステップ麻酔法】

  1. 表面麻酔のシールを貼り3分間待ちます。
  2. 専用保温器で体温に温めた(37℃)麻酔薬入り電動麻酔器を用いて極細針を痛くない部位に粘膜を引っ張りながらゆっくり注入します。
  3. その後、電動麻酔器で5分間かけてゆっくりゆっくり麻酔薬を一定の速度で適正量まで注入していきます。

歯周病

腫れたり膿んだりするしくみ

歯と歯肉との間の小さな隙間にも細菌がおり、強固にくっついています。その細菌が数を増やしたり、より強力な細菌が入って来たりすると、身体の免疫機構が働きはじめ血管が拡がり、中から液体の成分や好中球が出てきます。そのために歯肉は赤く腫れてくるのです。
好中球は細菌を食べて殺す働きを持っていますが寿命があり、働いた後やがて死んでしまいます。その残骸が膿です。

  • 歯肉炎

    歯周病菌が歯肉に炎症を起こし、歯肉が腫れ、歯ブラシなどが当たると出血することがある。

  • 歯周炎(軽度)

    歯肉に腫れた部分にも炎症が進み、歯槽骨が溶け始める。

  • 歯周炎(中度~重度)

    歯石の沈着が増え、歯槽骨が溶けて歯肉の退縮が進む。
    さらに進行すると歯が抜け落ちる。

歯周病と全身疾患

※画像をクリックもしくはタップで拡大表示されます

お口の中のバイ菌が引き起こす

お口の中の病気は、全身疾患の引き金になることがあります。
歯周病などによる炎症が他の病気になりやすくしたり、病気を悪化させたりする場合があります。
歯周病を軽く考えずに、早期の治療をしましょう。

歯周病の原因は、プラークだけではない!歯周病のリスクファクター

歯周病のリスクファクターとその関係
糖尿病 糖尿病で血糖値が高い状態が続くと、白血球の機能が低下して細菌に抵抗できなくなるため、歯周病が悪化しやすい状態になります。
喫煙 喫煙は血管を収縮させて、歯肉の血行不良を引き起こします。そのため、見かけの歯肉の炎症は少ないのですが、歯周病細菌に対する抵抗力を低下させて、歯周病を重症化させます。
精神的ストレスにより中枢神経が影響を受け、生活習慣(ブラッシング・喫煙・食生活など)を変化させ、歯周病を悪化させることがあります。
ストレス 砂糖摂取の過多、咀嚼の不足は、歯周病の原因であるプラークを増殖させたり付きやすくなります。
食習慣 不規則な食事、栄養の偏りは全身の健康に悪影響を与えます。
性ホルモンの不調和 思春期や妊娠時、更年期など、性ホルモンのバランスが崩れる時期に、歯肉の炎症を引き起こしたり、悪化させることがあります。
遺伝 遺伝的に細菌に対する抵抗性が強い人と弱い人がいます。

入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)はお口の粘膜に触れる『床』と呼ばれる部分が、保険治療か自費治療によって選べる素材が大きく異なります。
保険治療で作られる入れ歯は、プラスチック製のみです。治療費が抑えられて修理しやすいのですが、強度を高めるために入れ歯が厚くなりやすく、長時間の装着で顎が疲れてしまうこともあります。一方、自費治療では床の部分が金属製やシリコン製など、さまざまな素材から選べます。金属床の場合は、食べ物や飲み物の温度が伝わりやすく、食事を美味しく楽しめることが大きな特徴です。シリコン製の場合は、お口にしっかりフィットし、装着時の違和感が少なく快適に使用できます。
使用する素材によって入れ歯の価格は異なりますので、当院では患者さまのライフスタイルやご要望に合わせて、症例に適した治療方法のご案内が可能です。
『入れ歯を初めて作る』『入れ歯が合わなくなってきた』などでお悩みの患者さまは、当院までお気軽にご相談ください。

H28年4月より下顎総義歯が健康保険適用になりました。無痛吸着義歯は保険の入れ歯の悩みを大幅に改善することを目的に開発された新しい時代の入れ歯なのです。痛みがなく、強く噛めるようになる利点があります。

当院で選択できる入れ歯(義歯)

※横にスクロールできます

名称 プラスチック
義歯
ノンクラスプ
デンチャー
ノンクラスプ
デンチャー
(メタルフレーム付き)
シリコン
デンチャー
コバルトクロム
床義歯
チタン床義歯
写真
審美性

★★☆☆☆

★★★★★

★★★★★

★★★★☆

★★★☆☆

★★★☆☆

耐久性

★★☆☆☆

★★★★☆

★★★★☆

★★★★☆

★★★★★

★★★★★

装着感

★★☆☆☆

★★★★★

★★★★★

★★★☆☆

★★★★★

★★★★★

噛みやすさ

★★☆☆☆

★★★★☆

★★★★★

★★★★★

★★★★☆

★★★★☆

素材 義歯床にプラスチックを使用 弾力のある特殊素材を使用
(バネがない)
弾力のある特殊素材を使用
(バネが無い)
プラスチック義歯床にシリコンを使用 義歯床にコバルトクロムを使用 義歯床に身体に優しいチタンを使用
長所
  • 保険適用内で出来る
  • 床が薄く、軽量
  • 金属バネ不使用なので、入れ歯に見えづらい
  • 金属バネ不使用で入れ歯に見えづらい
  • 金属フレームでたわみ難いので強く噛むことができる
  • ソフトな感触で痛くなく噛める
  • 口内にフィットし、安定する
  • 冷たい、熱いがわかる
  • 金属部分が薄くでき、違和感が少ない
  • 冷たい、熱いがわかる
  • 身体に優しい金属
  • 金属部分が薄く、軽くできるため違和感が少ない
短所
  • プラスチックなので義歯がぶ厚い
  • 歯垢や汚れがつきやすい
  • 修理が難しい
  • 症例が限られる
  • 修理が難しい
  • 症例が限られる
  • 専用の洗浄剤を使わないとシリコンが劣化する
  • 多少重い
  • 高価である
費用 保険適用(一部負担金) 110,000円 209,000円
(コバルト)
297,000円
(チタン)
143,000円 187,000円
(総義歯)
231,000円
(部分入れ歯)
264,000円
(総義歯)
308,000円
(部分入れ歯)

※価格は税込み表示です
当院では、入れ歯(義歯)だけでなくインプラント治療も行っております。詳しくはインプラントページをご確認ください。

Web予約はこちら

ページトップへ戻る