予防治療|越前市の歯医者「あさざわ歯科医院」

予防治療

予防重視の治療で患者さまの心からの笑顔を

歯は、削れば削るほど新たなむし歯や治療が増えます。
歯のトラブルでお悩みならば、すぐに予防治療に重きを置く当院を訪れてほしいと思います。
当院では、1人でも多くの患者さまから『こんな医院に出会えて良かった』と思っていただけることを願っています。

むし歯・歯周病予防のために

『セルフケア』&『プロケア』のWケアが大切です。車に安全に乗るための車検を受けるように、歯科医院での定期的なケア(3~4ヵ月毎)とご自宅で行う毎日のケアで健康できれいなお口を維持しましょう。

プロフェッショナルケアとセルフケア

歯科医院で行う『プロケア』(専門的口腔ケア)

専門の口腔ケアをきちんと行うことで、歯周病予防や口臭予防にも繋がります。
※経管栄養の方や胃ろうの方など、お口から食べていなくても、肺炎予防のために口腔ケアはとても大切です。

プロービング(歯周病の検査)

歯周病の初期の段階では自分が感じる自覚症状がほとんど出ないので、歯科医院で検査を受けないと正確な診断を行うことはできません。

PMTC

歯科衛生士がブラシやゴムチップで専用の機械を使って、歯みがきでは落ちない歯の汚れや細菌の巣(バイオフィルム)を取り除きます。施術後は歯の本来の白さやツヤツヤ感が出て、汚れが付きにくくなります。

ブラッシング指導

歯並びの違いや噛み合わせの違いなど、お口の環境は一人ひとり違います。正しいブラッシングの方法も人によりさまざまです。患者さま一人ひとりに合った歯みがきの仕方と、歯ブラシの選び方を丁寧にご提案いたします。また、進化続ける最新の歯みがき剤もお勧めします。

ご自宅で行う『セルフケア』

歯みがき

自分では磨いているつもりでも、実際には磨き残しができています。歯科医師や衛生士よりニーズに合わせた最適なケアのアドバイスを行っております。
健康維持のために、口腔ケアは毎日行いましょう。

フッ素配合の歯みがき剤

フッ素はむし歯の発生と進行を防いだり、歯質強化の働きを持っています。毎日の歯みがきにフッ素の歯みがき剤を使用して、歯みがきをより効果的にしましょう。
意外な注意点は歯みがき後の洗口です。何度もすると重要な成分が流れてしまうので、洗口は少量で1回のみにしてください。

デンタルフロス・歯間ブラシ・デンタルリンス

歯と歯の小さな隙間は歯ブラシでは届きにくいです。隅ずみまでキレイにするために、歯みがきの後にデンタルフロスや歯間ブラシを使いましょう。就寝中は唾液の分泌量が減り、口内細菌が増殖します。それを防ぐには寝る前または歯みがきの仕上げとしてデンタルリンスでお口の中を殺菌しましょう。

マタニティ歯科

『赤ちゃんにむし歯のない一生をプレゼントしませんか?』

★ご懐妊おめでとうございます★

赤ちゃんがすくすく元気に育ちますように

妊娠中は赤ちゃんを守るための女性ホルモンの影響でお口の中の環境がかわります。
妊娠中は赤ちゃんの成長のために女性ホルモンの分泌量が増えます。
その女性ホルモンは歯周病を引き起こす原因菌の大好物。妊娠中に歯肉が腫れて歯周病になりやすいのはこれが理由です。
でも妊娠中は身体と心の安静が第一です。ケアがしにくいこともあります。ムリの無い妊娠期に合わせた正しいケアを知り、安定期に入ったら歯科検診を受けてお口の健康を確認してもらうことで上手に乗り切りましょう。

≪無料≫妊産婦歯科検診のお知らせ

母子手帳を受け取ってから『産後1年まで』は無料で歯科検診が受けられます♪
妊婦さんは妊娠・出産を境に歯を悪くされる方がたくさんおられます。お腹の中だけでなく、お口の中にも大きな変化が起こっていて『妊娠前・妊娠中・出産後』の正しい口腔ケアが大切です。
赤ちゃんとお母さんの健康のために『妊産婦歯科検診』を受けましょう。赤ちゃんにむし歯をうつさないためには、出産前後のお口の健康管理が大事です。

妊娠期に合わせた磨き方

妊娠初期(目安1週~15週)

身体と心の安静が大切です。つわりがある場合はなかなか歯みがきができないのは当然です。お口のケアはできる時にいつもよりも長く歯みがきをするために、気分がまぎれる好きなテレビや雑誌を見ながら15分程『ながら歯みがき』をしてみてください。

妊娠中期(目安16週~27週)

つわりがおさまったらいつもの歯みがきに戻しましょう。
ケアがしにくかったお口の健康状態を確認するために歯科検診を受けて下さい。早期に発見し対処することでママの歯と、お子さまのお口の健康を守ります♪

妊娠後期(目安28週~)

お腹が大きくなって一度の食事が少量になり、回数が増える傾向にあります。
食後のケアを心がけましょう。

歯みがきをする前に確認

ヘッドが小さく毛が細くやわらか~い歯ブラシで

小さいヘッドとは毛の列が2~3列で、前後の大きさが2㎝以内の歯ブラシです。
歯周病になりやすい妊娠中は、歯と歯肉の境目を毛先でやさしくマッサージすることで予防します。毛が太いと歯と歯肉の間に毛先が入り込まず磨けずに歯肉が腫れている場合は痛いです。
妊娠中はミントの強い歯みがき粉を使うと気持ち悪くなることがあるので、お水で濡らして磨くだけでもOKです。もしも使いたい場合は刺激の少ない歯みがき粉や、デンタルリンスでゆすいでから歯みがきをしても良いですね♪

歯ブラシはペングリップで持つ

歯ブラシは力を入れ過ぎると毛先がつぶれてしまい実は汚れが落ちにくいのです。
ペンを持つようにペンを持つようにするだけで力が入りにくくなり、毛先が効率よく働くため汚れが落ちます。電動歯ブラシでも同様です。

実践♪ 妊娠中の歯の磨き方

歯周病になりやすい部分を丁寧にケアしてください!

図のピンク色のラインが引かれている場所は歯周病になりやすいところです。
上あごの奥歯内側は磨きにくく、毛先が硬い歯ブラシだと痛い所です。やさしく丁寧にマッサージしましょう。

歯と歯肉の境目に斜め45°にあてて優しくマッサージするように

妊娠中の歯みがきをするポイントで一番大切なのは、歯周病菌が繁殖しやすい歯と歯肉の境目です。
歯ブラシは斜め45°に当てて、小刻みに動かしてマッサージするように磨くのがポイント♪

妊娠性歯肉炎(歯周病)に注意!

妊娠するとホルモンバランスの関係で、歯や歯ぐきの調子が悪くなる場合があり、これを『妊娠性歯肉炎』と言います。
妊娠性歯肉炎は、歯ぐきの腫れと出血が主な症状です。妊娠性歯肉炎は、早産や未熟児の原因にもなりえるため、“歯ぐきの腫れや出血”を出産するまでの我慢するのは危険です。

あさざわ歯科は
お口のことでお悩みの妊婦さんを
デンタルケアでサポートします

妊婦はむし歯になりやすい?妊婦さんの口腔内状況

妊娠すると、お口の中はむし歯や歯周病などにかかりやすくなります。

  1. 妊娠のため唾液が酸性になり、ねばっこくなる。(歯垢が増える)
  2. 食事の回数が増える。
  3. つわりによって口腔内が汚れやすい。
  4. 歯ブラシを入れると気持ち悪い。

妊娠中は胎児の歯の芽ができる大切な時期です
食べたら必ず歯を磨き、口腔内を清潔にしましょう

むし歯は感染症

母子感染

むし歯菌(ミュータンス菌)はどこから来るのか。これは多くの研究で行われていますが、主にお母さんから来ています。
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、ミュータンス菌は全然いないのです。歯が出てきて初めて菌が付きます。(生後6ヶ月頃から)
ですから、お母さん方は口の中をきれいにしてもらいたい。むし歯がない状態にしてほしい。そういう状態にしますと、お子さまの感染率が低くなります。

感染の頻度を減らす

したがって、お母さんも砂糖の摂取量等も低くしてもらって、むし歯も減らしてほしい。それから、感染の頻度を減らす。
お母さんが使ったスプーンでお子さまに食べ物をあげるようなことはなるべく避けてほしいのです。
お子さまも、同じように歯の萌出の歯数が多くなれば感染の機会が多くなります。砂糖の摂取量のことも考えて口腔清掃状態を良くすると、お子さまの感染率が低くなります。

母乳とむし歯

母乳が悪いのではなくて、飲ませ方が問題!

食物残渣が歯の表面に付着しないよう“お口のケア”が大切。
歯が生えたら母乳を与えた後に、指に巻いたガーゼや綿棒で、特に上の前歯を清掃しましょう。
歯みがきをさせてくれる1歳過ぎの年齢では、母乳を与える前に歯を磨き、与えた後でガーゼや綿棒で清掃しましょう。
お子さまが歯をみがかせてくれなくとも、指に巻いたガーゼや綿棒で口腔内の清掃を心がけましょう。

母乳のpHは中性

母乳だけいくら飲んでいてもむし歯になりません。
その理由は母乳のpHは6.6~6.8だからです。
離乳食を食べ食物が歯に付着し、むし歯菌(ミュータンス菌)が付いてそういう状態の悪いところに母乳が来ると、そこで酸が産生されて脱灰が起こるのです。

定期検診

大人の定期検診

大人の定期検診は、高校生~成人を対象とした予防システムです。

当院の定期検診はむし歯や歯周病の予防はもちろん、もっと健康になりたいという気持ちを持つ人の『健康づくり』の場です。
健康な人が訪れ、健康をともに喜び、確かめ合う、笑顔で会話ができる関係を目指します。
一生付き合い続ける歯、早い時期から定期検診が習慣として身に付くようにしましょう!

定期検診を受けずに後悔している人がたくさんいます

年配の方を対象に『リタイア前にやっておけば良かったと思うこと』を聞いたある調査では『歯の定期検診を受ければ良かった』と後悔している人が多いということが明らかになっています。歯を欠損すると『おいしく食べることができない』『良い義歯は健康保険が適用にならず、家計に影響がある』など、人生の楽しみが半減してしまうため、歯の定期検診をしっかり受けなかったことを後悔する人がたくさんいます。

リタイア前にやるべきだった後悔BEST3

歯の定期診断を受ければよかった

スポーツなどで体を鍛えれば良かった

日頃からよく歩けばよかった

『PRESIDENT(プレジデント社発行)2012.11.12号』
リタイア前にやるべきだった後悔トップ3より抜粋(シニア層1000人に調査)

定期検診の流れ

むし歯や歯周病がないかを検査します。

歯みがきのチェックとブラッシングを行います。

歯石のついた歯は、歯石を除去します。

専門的な器具を使ってクリーニングを行います。

むし歯や歯周病があれば、治療計画をたてます。

その他お口に関するご相談などをお受けします。

子どもの定期検診

わが子の歯をむし歯にさせたくない

1歳児から中学生が対象です!

・・・誰もが抱く思いですね。
大切なお子さまの歯は、自分自身はもちろん。お父さん、お母さん、そして私たち専門家、みんなで守ってあげましょう。
当院では“予防”を重視しております。できればむし歯で痛くなる前に予防してむし歯知らずになっていただきたいのです。
1歳から中学生くらいまでが歯の生え変わり時期でケアも行き届きにくく歯も弱いので (エナメル質は完成まで3年かかる) むし歯になりやすいのです。あっという間にむし歯が進行してしまいます!

逆に言えば、この時期がむし歯予防の最も効果的な時

4ヵ月に1度の『定期検診』をすることによってむし歯や歯肉炎を早期に発見する事ができます。
歯の病気は、日頃の生活習慣やお手入れで予防することが可能です。むし歯は一度穴が開くと、元の状態には戻りません。詰めてもまたそこからむし歯になりやすくどんどん悪くなってしまうのです。

定期検診を受けていただく事で、その子に適した効果的なむし歯予防をお伝えする事ができます。

定期検診ではどんな事をするのかな?

むし歯や歯肉炎、かみ合わせを検診します。

歯みがきで不十分な所があればブラッシング指導します。

専門的な歯のクリーニングを行います。

ご希望の方にはフッ素塗布による予防処置を行います。

むし歯等があれば治療計画をたてます。

その他お口に関するご相談などをお受けします。

歯と口のケガの予防『スポーツ歯科』

ナイトガードとマウスガード

歯ぎしり予防に『ナイトガード』

『歯ぎしり』『食いしばり』の治療の際に使用されるマウスピースです。眠るときに装着することで歯の摩耗を防ぎ、顎関節の痛みを緩和させ、また差し歯(被せ物)の保護にもなります。
ナイトガードは健康保険適用のマウスピースで、3割負担の方で6千円前後です。

当院で使用するナイトガードは、ハードタイプの樹脂製になります。
上の歯に装着します。

スポーツ用『マウスガード』

スポーツ時のお口のケガ防止・外傷から歯を保護するために使用されるスポーツ用マウスピースです。
噛み合わせ検査・バランス検査を行い、一人ひとりの噛み合わせに適応させた完全オーダーのカスタムメイド・スポーツマウスガードを作製いたします。
(福井県・健康スポーツ歯科認定医 院長 浅澤)

歯と口の外傷予防にマウスガードが有効

『マウスガード』とは、上の歯に装着する軟性樹脂でできた弾力性のある安全具です。スポーツによって生ずる歯やその周囲の組織の外傷を予防したりダメージを軽くしたりする目的があります。
学校管理下でのスポーツ安全教育の徹底充実とともに歯の外傷リスクの高い競技種目などではマウスガードの普及啓発が求められています。

マウスガードの装着が義務化されているスポーツ
アメリカンフットボール ラグビーボール ボクシング キックボクシング
マウスガードの装着が一部義務化されているスポーツ
アイスホッケー 事実上義務化されています
インラインホッケー 20歳以下は義務化されています
空手 流派によります
ラクロス 女子のみ義務化されています
マウスガードの装着が有効なスポーツ

※横にスクロールできます

ウェイトリフティング サッカーボール 自転車 柔道
バスケットボール 水泳 スカッシュ スキー
スケートボード スケートボード スノーボード 相撲
ソフトボール テニス バドミントン バレーボール
ハンドボール 野球 レスリング
あさざわ歯科医院は福井県の健康スポーツ歯科医に認定されました

健康スポーツ歯科医とは、スポーツにおける歯、口腔領域の外傷時の対応や外傷予防のためのマウスガードの作製など、スポーツアスリートが最高のパフォーマンスを発揮できるよう配慮できる歯科医のことです。
選手をはじめスポーツされる皆さまを歯科の立場から応援できたらと思います!

Web予約はこちら

ページトップへ戻る