≪義歯 (入れ歯) 治療セミナー≫ 受講しました!
≪義歯 (入れ歯) 治療セミナー≫ 受講しました!
義歯 (入れ歯) 治療 セミナー
2023年7月11日(火) 15:00~17:00
あさざわ歯科医院 診療室
講師:㈱和田精密歯研 北陸地区統括CEO 古賀史晃様
◆あさざわ歯科スタッフ全員 が受講しました。
セミナー内容では義歯(入れ歯)治療において【最優先で大切なこと】は何か。
患者さまにとって快適で健康な人生をこれからも送っていくための
『質の良い入れ歯』 治療には、何が必要なのか・・・。
そのノウハウを丁寧に教えていただきました。
スタッフ全員、悩める患者さま達に還元できるよう真剣に聴講していました。
とても分かりやすく充実した内容のセミナーでした。
◆越前市・あさざわ歯科の『質の良い入れ歯』 治療で人生を取り戻しませんか?
入れ歯にとって大切なことは剛性(強度)
入れ歯が変形しないことが一番大切だった!
金属床の義歯は、レジン樹脂の義歯より強度が強く、
たわまないので歯やあごにやさしいのです。
保険義歯(レジン床義歯)で、設計上、噛みにくく変形(たわみ)しやすく
合わない入れ歯を長期に装着しつづけると後述の画像のように
顎堤・顎骨(あご)が高度に吸収してしまう恐れがあります。
これを“バイオロジカルコスト”(生物学的代償)と言います。
変形しやすい入れ歯で、咬合圧により義歯のたわみや義歯の動きによって
義歯床下の顎堤吸収が起こる現象が
つまり、咀嚼機能を果たすことによりあごが犠牲になっていた!
これからも あさざわ歯科は、健康で身体にやさしい治療を目指します!