歯周病治療で 糖尿病の人の血糖値が下がる! 信じられますか?|越前市の歯医者「あさざわ歯科医院」

コラム

カテゴリー:

歯周病治療で 糖尿病の人の血糖値が下がる! 信じられますか?

  • 予防・ホームケア
  • 歯医者さんの耳寄り情報
  • 虫歯・歯周病

 

このコラムを書いた人

あさざわ歯科医院院長 浅澤 清隆

あさざわ歯科、院長の浅澤清隆です。

私は地域のかかりつけ医として、

また、日本口腔インプラント学会専門医として、

日本の成人80%以上が罹患しているといわれる歯周疾患に精通し、

地域の皆様のお口の中の健康向上に寄与したいと思っております。

宜しくお願い致します。

歯周病と糖尿病の深い関係

糖尿病を患う方は歯周病になりやすいことがわかってきました。
一方で、歯周病になると血糖コントロールが悪くなるとも言われています。
毎日のケアを行いお口の中の健康にも
気をつけましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

口の中をチェックしましょう

お口の健康は、毎日の食事や会話にもつながるとても身近なものです。
みなさんは、以下のようなお口のトラブルを自覚することはあるでしょうか?

 

  • 歯ブラシの時に出血する
  • 起きたときに歯肉に違和感がある
  • 口臭を指摘された
  • 歯肉が下がって、歯が長く見えるようになった
  • 体調が悪くなると歯肉が腫れる
  • 歯の揺れを感じることがある

 

上の症状が複数当てはまると、「歯周病」の可能性が高く、歯科医院での治療が必要となります。

歯周病は糖尿病と相互に悪い影響を及ぼします。

糖尿病をお持ちの方では歯周病が悪化しやすく、歯周病があると糖尿病の血糖コントロールが難しくなることがわかっています。

そして最近の研究では、歯周病の治療をきちんと行うと血糖値が改善するということもわかっています。

 

 

 

 

歯周病治療で血糖値が下がる!

歯周病で出血や膿を出しているような歯周ポケットからは、炎症に関連した化学物質が血管を経由して体中に放出されています。
その化学物質は、体のなかで血糖値を下げるインスリンを効きにくくします。そのため、糖尿病が発症・進行しやすくなります。
「歯周病の治療」とは、患者さん自身のブラッシングによるプラークコントロールをしっかり行い、歯科医院で炎症の原因となっている歯石を確実に取り除く(スケーリング)ことです。
そうすることで歯肉の炎症をコントロールできれば、インスリン抵抗性が改善し、血糖コントロールも改善するということが、日本での研究を含めた多くの臨床研究で報告されています。

 

 

 

 

 

 

 

歯科健診は年に2回が目安
かかりつけ歯科医院をつくりましょう。

歯を失わないということは、生活の質を直接低下させないだけでなく、生活習慣病や認知症などの予防管理にも深く影響してきていることが明らかになってきています。

歯周病コントロールのためには、歯科医院での予防的なケアや専門的なアドバイスを受けるのが有効です。

 

かかりつけの歯科医院をつくり、年に1、2回のチェックとクリーニングを行うことが、歯周病と糖尿病の管理という観点からだけでなく、将来の快適な生活にもつながるでしょう。

いかがでしたか?

受けるといいことがたくさんある歯科健診です。

気になる症状がある方もない方も、ぜひ受けて見て下さいね!

Web予約はこちら

ページトップへ戻る