うがい薬 「洗口液」って意味あるんですか?
- 歯の豆知識
このコラムを書いた人
歯科衛生士 MT
あさざわ歯科、歯科衛生士のMTです。
一人でも多くの方が、健康的な歯で幸せな生活を送れるよう治療に対する不安や恐怖を和らげ、安心して治療を受けて頂くために、日々勉強をしていきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
◆「洗口液」って意味あるんですか?
こんにちは! 越前市のあさざわ歯科医院、歯科衛生士のMTです。
患者さんによく聞かれる質問です。実は私も疑問に思っていました。
今日はそんな洗口液のお話です。
◆目次
・75%の人が知らない「洗口液」と「液体ハミガキ」のちがい
1.製品ラベルに注目
2.使い方 (ポイントはハミガキの順番!)
・テレビのCMみたいにうがいだけではNG!!
1.時間とともに形成されるバイオフィルム
2.バイオフィルムができていると殺菌成分が効かない
・洗口液のポイントをおさらい
1.選ぶとき
2.使うとき
◆75%の人が知らない「洗口液」と「液体ハミガキ」の違い
「むし歯、歯周病の予防」「お口をすっきりさせたい」「口臭予防」など目的は様々ですが
今や約4人に1人は洗口液を使用していると言われています。
日本の洗口液の販売額は10年以上伸び続けており、
日常的なオーラルケア用品として取り入れている方が増えてきているんです。
皆さんも一度は使用したことがある方がほとんどではないでしょうか。
・そんな身近な「洗口液」ですが「液体ハミガキ」という
似たような液体タイプのケア製品をご存知ですか?
ドラックストアなどでは同じ棚に並んでいるので
同じ使い方をしてしまう方が多いのですが、
実はこの2つの製品は全く違うのです!!
・洗口液を使ってみよう!と思ったら
まずはその製品がどちらなのかを確認しましょう。
◆製品ラベルに注目
マウスウォッシュ、デンタルリンス、
オーラルリンス、マウスリンスなど様々な名前があり、混同してしまいます。
左が 液体ハミガキ。
右が 洗口液 です。
見た目ではわかりません。
そんなときは裏などにある製品ラベルをご覧ください。
洗口液 か 液体ハミガキ かの表示があります。
◆使い方(ポイントは歯みがきの順番!)
・洗口液
毎日の歯みがきにプラスして使用します。
歯みがき後や就寝前の使用がおススメです。
マウスウォッシュやオーラルリンスとも呼ばれています。
・液体ハミガキ
液体状の歯磨き材です。
すすいでお口の中に行きわたらせた後に歯磨きをします。
デンタルリンスとも言われます。
◆テレビのCMみたいにうがいだけだはNG!!
・テレビのCMでは、数回クチュクチュうがいをして
白い歯を見せてほほ笑むパターンが多いですね。
これはCMの制限時間上仕方がないのですが、
洗口液を使用する場合、
必ず歯磨きがSETであることを忘れてはいけません。
なぜなら、歯みがき後でないと
意味がない(洗口液の効果を発揮できない) からです。
◆時間とともに形成されるバイオフィルム
・歯周病は細菌のかたまり(バイオフィルム)を原因とする感染症です。
細菌の毒素により歯肉に炎症を起こしたり、
歯を支える骨を吸収します。
・そんなやっかいなバイオフィルムは最初からあるのではなく、
細菌たちが歯の表面に集まって時間をかけて形成されます。
0~8時間後
・歯磨き後、歯の表面に細菌がくっつく。
8~48時間後
・さらに多様な細菌がやってきてグループが成長する。
48~72時間後
・膜状の集合体である「バイオフィルム」を作る成熟したバイオフィルムは
歯の表面にヤマト糊状に固くこびりつきます。
【バイオフィルムができていると殺菌成分が効かない】
バイオフィルムの外膜は細菌を守るバリアとなるため、
洗口液の殺菌成分などは届きづらくなります。
ですから、洗口液を使うときは
このバイオフィルムを物理的に壊さないといけないのです!
・「洗口液を使えば、歯磨きはしなくていい」
・「磨き残しは洗口液に頼ろう」 と思っている方はご注意を!!
ブラッシングが重要です!
◆洗口液のポイントをおさらい
・選ぶとき
液体ハミガキとの混同に注意!
目的、使用方法に合ったものを選ぼう!
・使うとき
バイオフィルムを歯ブラシで壊してから!
バイオフィルムが厚くなる前に洗口液を使用しましょう!
◆まとめ
歯磨きだけで細菌やバイオフィルムを除去することは不可能です。
細菌が残っているそこから増殖し、
むし歯や歯周病の原因となっていきます。
ですから、歯磨きにプラスして 洗口液を使用することは
良好な口腔環境を維持していくために効果的だと言えます。
しかし、洗口液に頼り過ぎてしまい、
ブラッシングがおろそかになってしまうのは本末転倒です!
洗口液の効能を正しく理解し、上手に使用していきましょう。
・ご自分の歯磨きだけでは どうしてもバイオフィルムが落としきれない場所があります。
ですから、歯科医院のメンテナンスで
専門的なケア(プロケア)を行うことも欠かせません!
参照 nico 2018年9月号 ‘‘洗口液はじめてガイド‘‘
令和3年の5月、当院で洗口液のオンラインセミナーを受けました!
是非こちらもご覧ください。⇒ 洗口液のセミナーを受けました
◆健診、診察のご予約、お問い合わせは ⇒ こちら から
(ご予約して頂いたほうが、待ち時間少なく診察させて頂くことができます)
※予約完了時はメールで返信させて頂きます。
当院からのメールが迷惑メールフォルダに受診される場合がありますので、ご注意ください。
(ご予約状況によって、お電話をおかけすることもございます)