知らなかったでは、済まされない!歯を大切にしておけば良かった  (泣)|越前市の歯医者「あさざわ歯科医院」

コラム

カテゴリー:

知らなかったでは、済まされない!歯を大切にしておけば良かった (泣)

  • 予防・ホームケア
  • 歯医者さんの耳寄り情報
  • 虫歯・歯周病

 

このコラムを書いた人

あさざわ歯科医院院長 浅澤 清隆

あさざわ歯科、院長の浅澤清隆です。

私は地域のかかりつけ医として、

また、日本口腔インプラント学会専門医として、

日本の成人80%以上が罹患しているといわれる歯周疾患に精通し、

地域の皆様のお口の中の健康向上に寄与したいと思っております。

宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

◆もっと歯を大切にしておけばよかった  ()

 


 

 

 

天然の歯の大切さは、で気付いてももう遅い!

 

・歯が抜けたままだと起きる弊害

・治療から予防へ

・天然の歯は、無くなってからのサイクル

 

 

 

 

 

 

 

◆天然の歯の大切さは、後で気付いてももう遅い

 


 

 

 

来院される患者様の中で、何年も治療を繰り返している

年配の患者様は皆さん口を揃えて 

「もっと歯を大事にしておけばよかった」 

 

 

特に歯を失って苦労されている方からよく聞く言葉です。

食べたいものが満足に食べられなかったり、何度も歯の治療を繰り返したり、

天然の歯の大切さは、失って、苦労して、初めて気付きます。

 

 

 

・歯は上下合わせて28本 (親知らずの歯を抜く) がバランス良く並び、

物を噛んだり砕いたりしています。

 

はじめて歯を失った時は

歯は沢山あるから1本くらい無くても・・・大丈夫。考えがちです

 

 

 

しかし、歯はその本1本が重要なのです

だからこそ、自然28本生えそろうようになっているのです

 

そして、たった1本歯を失うことからお口全体の崩壊が始まり

ある一線を超えるとどんどん崩壊していく事になるのです!

 

 

・歯を抜けたままにすると、周囲の歯が移動してかみ合わせが悪くなったり、

その部分を歯茎が痩せたり、と様々な悪影響がでてきます

 

・そのため入れ歯・ブリッジ・インプラントなどの治療で歯の無い部分を補うことになります。

 

 

 

 

 

 

◆歯が抜けたままだと起きる弊害

 


 

 

 

 

・しかし、どんな治療をしても天然の歯にはかないません!

 

 

・今後のケアで残っている歯を長持ちさせることが大切です。

・そのためには定期的なチェック、ホームケアとプロケア両立が欠かせません

 

 

・お口の中の状態は、年齢の経過とともに少しずつ変化します。

・歯は毎日の食事に欠かせない道具です。

 

・痛くなくても、不調が無くても、定期的な歯科医院でのお手入れ

しっかりしたプロの目でのチェックが必要なのです!

 

 

 

 

 

 

◆治療から予防

 


 

 

 

歯は、治療を繰り返すたびに削られ、どんどん小さくなってしまいます。

そして、歯を残すことが難しくなると抜くことに

 

そうならないために、治療のサイクルから

予防のサイクルへ切り替えましょう!

 

 

 

 

 

 

 

◆天然の歯では、無くなってからサイクル

 


 

 

 

    

 

・日本では、まだこんな悲しい結末になる年配の方が多いのが現状です。

 

・身体の寿命は延びているのにの寿命は短いまま

美味しいが食べられないなんて悲しいですよね。

 

・手遅れにならないよう、若いうちから

「定期的に歯医者さんのもとへ」習慣づけましょう!

 

 

 

 

 

 

◆最後に

 


 

 

 

・いかがでしたか? 「治療から予防へのサイクル」について理解深められたでしょうか

 

・歯科医院に2回は歯科健診を受け、プロのチェック

クリーニングを受けることをおすすめします

・よく噛んで健康寿命の延伸を目指しましょう!

 

 

・只今、あさざわ歯科医院では

「大人の定期健診」を受けられ方は

無料で「フッ素塗布」を行っております!!

 

 

 

 

 

◆定期健診、診察のご予約、お問い合わせは ⇒ こちら から

(ご予約して頂いたほうが、待ち時間少なく診察させて頂くことができます)

 

 

※予約完了時はメールで返信させて頂きます。

当院からのメールが迷惑メールフォルダに受診される場合がありますので、ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

当院の補綴治療、インプラント治療について是非こちらもご覧ください

 

・フッ素塗布のメリット、デメリット

・インプラント治療について

・審美治療、補綴治療について

 

 


 

 

 

 

Web予約はこちら

ページトップへ戻る