ズギッと ‶しみる” 歯の痛み! 知覚過敏症状の正体とは|越前市の歯医者「あさざわ歯科医院」

コラム

カテゴリー:

ズギッと ‶しみる” 歯の痛み! 知覚過敏症状の正体とは

  • 予防・ホームケア
  • 歯の豆知識
  • 虫歯・歯周病

 

このコラムを書いた人

あさざわ歯科医院院長 浅澤 清隆

あさざわ歯科、院長の浅澤清隆です。

私は地域のかかりつけ医として、

また、日本口腔インプラント学会専門医として、

日本の成人80%以上が罹患しているといわれる歯周疾患に精通し、

地域の皆様のお口の中の健康向上に寄与したいと思っております。

宜しくお願い致します。

ズギッと ‶しみる” 歯の痛み! 知覚過敏の正体とは

みなさん、こんにちは!

越前市、あさざわ歯科医院 院長 浅澤清隆です。

患者さんよりよくあるお悩みの一つに「歯がしみる」ということがあります。

歯がしみる=虫歯と考えがちですが、

実際は虫歯ではなくてもしみることはよくあります。

 

◆それは、知覚過敏です。


 

どういうことか???

こちらは、歯の断面図です。日常臨床において、

虫歯をともなわない「歯がしみる」ことは、

歯肉退縮により生じることが多いです。

 

 

◆それは、知覚過敏です!


 

通常、歯というものは、「エナメル質」

「歯き」に覆われていますが、

歯ブラシや、歯周病など何らかの

理由で、歯ぐきが下がってしまった場合、

「象牙質」という部分がむき出しになってしまいます。

この「象牙質」という部分は、

顕微鏡で見ると中空のすき間

(パイプを重ねたような構造になっている) があり、

神経繊維が中に入っていますので、

むき出しの「象牙質」に刺激が行くと

しみてしまうのです。

刺激とは、冷たい水や、歯磨きなどの刺激や、

強い噛み合せがそれにあたります。

 

◆象牙質の構造 (象牙細管)


象牙質には、無数の管が存在します。

これを象牙細管といいます。

象牙細管は、象牙質表面から歯髄(歯の神経)に達しており、

象牙細管内液で満たされています。

つまり、この様な露髄状態にさまざまな刺激が加わると、歯髄神経に伝えられることで象牙質痛が発生します。

◆知覚過敏の治療法は?


 

・治療としては、基本的に知覚過敏用のお薬を塗るか、レジンという

プラスチックで上から覆ってあげる治療法が一般的です。

・また、知覚過敏用の歯磨き粉も当医院には置いてありますので、

そちらを使っていただくのも大変有効です。

しかし、象牙質知覚過敏症の最も効果的な対処は露出した

 象牙細管の閉鎖ですが、それは対症療法にすぎません

象牙質知覚過敏症が起こる歯肉退縮の原因をふまえた対策

についてお伝え致します。

 

◆歯肉退縮の原因をふまえた対策


Step1.歯肉退縮がしやすいか見極める。

歯肉の退縮のしやすさは歯槽骨の厚みと付着歯肉の

厚みに大きく影響されます。

Step2.歯肉退縮の原因を見極め、除去する。

 ①オーバーブラッシング

歯ブラシの当て方、ブラッシング圧や動かし方、時間など

 ②外傷性咬合

歯科医師による咬合診査 (タッピングや側方運動時の

早期接触) また、くいしばりや歯ぎしりは咬合力の約5倍

大きくなり、象牙質知覚過敏症の原因にもなります。

 ③歯周治療による歯周ポケットの改善

歯周基本治療により歯周ポケットを改善すると歯肉の退縮

も認められることもあります。

 

◆抑制剤で象牙質知覚過敏症に対応する


・当医院で新しく採用した最も効果的な抑制剤

3Mジャパンより新しく発売された ”クリンプロ ホワイト バーニッシュF“

高濃度のフッ化物 (5%フッ化ナトリウム:フッ化物濃度22,600ppm)

を含有した松脂に類似した合成ロジンを塗布することによって象牙細管口を閉鎖すると同時に、

長時間フッ化物を徐放する製品です。

塗布後の歯面はザラついた感じが残りますが、

飲食やブラッシングをしていくうちに、自然と1日程度で消失します。

 

◆放置しておくと歯髄炎に移行することも


 

 

 

まれに、知覚過敏の痛みを放っておくと、真ん中の「歯髄」

常に刺激を受けている状態に耐えられなくなり、「歯髄炎」という

状況に移行する場合もありますので、心配な場合は、越前市の

あさざわ歯科医院でチェックを受けましょう!

虫歯でなくても歯がしみることはある、「知覚過敏」のお話でした!

 


  • いかがでしたか? 歯がしみる」知覚過敏の正体ついて理解が深められたでしょうか
  • 今回は、象牙質知覚過敏症の対処法や歯肉退縮の原因、
  • 歯磨きなど注意点ついてご説明しました。             
  • 他にご質問や不安なことがあれば、どんな小さなことでも、
  • あさざわ歯科お気軽にご相談にいらして下さい
  • あさざわ歯科では、 “予防”を 重視しており

   5月から衛生士専用ユニットが設置されました!

   快適な環境でクリーニングやメンテナンスをお受け下さい♪  

越前市あさざわ歯科医院、院長の浅澤清隆 でした。

 

◆診察のご予約、お問い合わせは ⇒ こちら から

(ご予約して頂いたほうが、待ち時間少なく診察させて頂くことができます)

 

 

※予約完了時はメールで返信させて頂きます。

当院からのメールが迷惑メールフォルダに受診される場合がありますので、ご注意ください。

(予約の状況。によって、お電話をおかけすることもございます)

当院のコラムのバックナンバーです。是非ご覧ください!

口内炎を防ぐポイントとは

顎が痛むことありませんか? 徹底解説【顎関節症の治療】

歯が黄ばんでしまうのはなぜ? その対処法とは

Web予約はこちら

ページトップへ戻る