大人も注意!インフルエンザ・感染性胃腸炎 対処法|越前市の歯医者「あさざわ歯科医院」

コラム

カテゴリー:

大人も注意!インフルエンザ・感染性胃腸炎 対処法

  • 予防・ホームケア
  • 歯の豆知識
  • 歯医者さんの耳寄り情報

 

このコラムを書いた人

受付 RY

あさざわ歯科、受付のRYです。栄養士免許を保有しております。

患者様一人ひとり、小さなお子さまにも安心して頂けるように

より確実な知識(食生活の指導など)を持って発信していきます。

どうぞよろしくお願い致します。

こんにちは! 越前市あさざわ歯科医院、

受付のR Yです♪

 

寒い毎日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

寒いは、体調を崩しやすい季節です。

 

そこで今回は インフルエンザ・感染性胃腸炎・・・

冬の病気の対処法について書いていきます

 

 

 

 

 


 

◆インフルエンザにかかりにくい生活習慣

 

  今年インフルエンザのシーズンがやってきた

 

  やっと新型コロナウィルス感染症も落ち着いてきたと思ったら、

  「今度はインフルエンザ・感染性胃腸炎が拡大してきました。」

  とニュースで言っていたけれど

  年末から年明けにかけては仕事

  イベントもてんこもり。休むわけに

  いかないから、インフルエンザ

  かかりたくないな……

  かかりにくくする方法って、あるのかな

 

  今日は、そんなあなたにお届けします!

 

 

 

 

 


 

◆ひと冬に4回かかる可能性も?

 

インフルエンザは、インフルエンザウイルスを

病原とする気道感染症で、毎年流行を繰り返す

「季節性」と突発的に流行する「新型」があります。

インフルエンザウイルスは、A型、B型、C型の

に分けられます。

 

A型の流行は、例年11~12月に始まり、

1~2月にピークを迎えます。

 

一方、B型は、2月ごろから流行が始まり、

5~6月ごろまで続くことが多いのが特徴。

 

AB型にはそれぞれ種類あるので

ひと冬にかかる可能性もあるのです!

 

 

 

 

 


 

◆感染性胃腸炎とは

 

感染性胃腸炎は、ウィルスや細菌などによって、

胃や腸といった消化器を中心にさまざまな症状をきたします。

 

一般的には秋から冬、おおむね11月~翌年の3月頃

にかけて流行します。

 

子供から大人まで誰しもかかるリスクが

あることが特徴です。

 

健康な人では重症化するリスクは低い

ものの、子供や高齢者、基礎疾患を

持つ人の場合は、重症化し生命のリスク

を伴う可能性もあります。

 

 

 

 

 


 

◆感染性胃腸炎の症状

 

原因となるウィルスあるいは細菌によって症状は

異なる場合がありますが、主に発熱、下痢、悪心、

嘔吐、腹痛などの症状が見られます。

 

だだし、全ての症状が必ずしも見られるということ

ではありません。 嘔吐や下痢だけという場合も

ありますし、発熱がない場合もあります。

 

また、乳幼児や高齢者の場合、頻回の

嘔吐や下痢、発熱によって、脱水が症状

として見られることもあり、乳幼児と高齢

においては症状に対して早めの対応が必要です!

 

 

 

 

 


 

◆感染性胃腸炎の潜伏期間

 

ウィルスや細菌の潜伏期間はその病原体によって異なり、

感染してから1日たってから症状が出る場合もあります

 

ウィルスや細菌に感染していても無症状で経過したり、

軽い風邪のような症状で経過する方もいたりと、経過に

よっては個人差が大きいのも特徴です。

 

症状の持続期間は平均して1~2日となり、その後自然に

軽快していくため、治療しなくても完治が見込めます。

 

※症状が消失しても感染から2週間は

体内にウィルス細菌が潜伏している

と考えられており、感染のリスクがある

ので注意が必要です!

 

 

 

 

 

 


 

◆インフルエンザ かかりやすさチェック

 

同じようにインフルエンザが流行していても、

かかる人とかからない人がいます。

今、自分がインフルエンザにかかりやすい

状態にあるかどうか、チェックしてみましょう。

 

 □ 予防接種を受けていない

 □ 周囲にインフルエンザにかかった人がいる

 □ 不特定多数の人に接触する機会が多い

 □ 最近忙しくて疲れ気味

 □ 睡眠不足が続いている

 □ 外から帰ってきても手を洗わない

 

チェック項目が多いほどインフルエンザにかかりやすい状態です。

予防法を実践して、少しでもかかりにくい状態を目指しましょう。

 

 

 


 

◆インフルエンザ予防は総力戦で

 

インフルエンザ予防の基本は、流行前にインフルエンザ

ワクチンの接種を受けることですが、 併せて手洗い

徹底し、体調を良好に保つなどの総力戦で挑みましょう

 

 

 

 

 


 

インフルエンザワクチンの接種

 

ワクチンは接種した人のインフルエンザに対する

免疫力を高めます。

感染を完全に阻止する効果はありませんが、

発症する可能性を減らし、発症しても重症化や

死亡を予防することに関しては、一定の効果

あることがわかっています

 

ワクチン接種後に効果が出るまで

数週間かかりますから、早めに受けるといいでしょう

効果は約5ヵ月間持続するといわれています。

 

 

 

 

 


 

≪接触感染を予防する手洗い≫

 

インフルエンザのウイルスがついている手や

ドアノブなどに触ると、ウイルスが自分の手に

つきます。その手を鼻や口に持っていくことで

感染します。鼻や口にウイルスがつかないよう

にするには手洗いが一番の予防になります。

 

洗いは、石けんの泡をよく立て、手

のひら、手の甲、指の股や爪の先まで

しっかり洗い、流水で洗い流しましょう。

 

 

 

 

 

 


 

≪飛沫感染を予防するマスク≫

 

くしゃみや咳をすると、口から飛沫(ひまつ)が

飛び散ります。インフルエンザに感染した人の

飛沫には、大量のインフルエンザウイルスが

含まれているので、それを浴びて吸い込むと、

鼻やのどからウイルスが入り込んで感染します。

 

インフルエンザ流行時にマスクをすることは

こうした飛沫感染を防ぐために有効です

 

また、自分自身が咳やくしゃみがある場合

もマスクをかけることはもちろん、ティッシュ

やハンカチなどで口と鼻を押さえ、他の人

から顔を背け、周囲の人に飛沫を浴びせ

ないようにしましょう。

 

 

 

 

 

 


 

≪疲れている時は外出を避ける≫

 

疲労やストレス、睡眠不足などで体調が低下

している場合はインフルエンザウイルスに

対する抵抗力も低下しています。

 

栄養と休養を十分にとり、なるべく人ごみ

には出かけないようにしましょう

 

全身倦怠感は高熱や関節痛とならんで

インフルエンザの初期症状でもあります。

 

インフルエンザに感染しているとづか

ないままウイルスをまきちらすことを防ぐ

ためにも、無理をしないことが大切です。

 

 

 

 

 

 


 

いかがでしたか? 

風邪、インフルエンザ・・・冬の病気

完全対処法  について理解が深められたでしょうか。

 

インフルエンザの予防もワクチン接種は、

もちろんのこと  手洗い・うがい・

マスク着用・休息・栄養など基本が

大切なのですね

 

手洗いもきちんとしなきゃ ♪

元気に寒いを乗り切りましょう 

 

  “予防”を重視しておりあさざわ歯科は、

  ≪ 歯科衛生士専用ケアユニット ≫ を設置

して、患者さまのお声をお聞きしております。

 

  快適な環境でクリーニングやメンテナンスをお受け下さい♪

 

 

 

 

越前市あさざわ歯科医院、歯科受付のRYでした。

 

 


 

◆診察、歯科健診のご予約、お問い合わせは ⇒ こちら から

(ご予約して頂いたほうが、待ち時間少なく診察させて頂くことができます)

 

 

※予約完了時はメールで返信させて頂きます。

当院からのメールが迷惑メールフォルダに受診される場合がありますので、ご注意ください。

(予約の状況によって、お電話をおかけすることもございます)

 


 

当院が作成したコラムのバックナンバーです。是非ご覧ください!

 

あなたを襲う 冬に怖い! 寒さと血圧のお話

【 緑茶パワー】で虫歯&風邪・コロナ知らずに!? 

新型コロナ感染症・インフルエンザウイルス撃退には ◯◯◯が効く!?

Web予約はこちら

ページトップへ戻る