どう防ぐ! 災害関連死の誤嚥性肺炎、危険要素の対策
- 予防・ホームケア
- 歯医者さんの耳寄り情報
- 虫歯・歯周病
このコラムを書いた人
あさざわ歯科医院歯科衛生士 MT
あさざわ歯科、歯科衛生士のMTです。一人でも多くの方が、健康的な歯で幸せな生活を送れるよう治療に対する不安や恐怖を和らげ、安心して治療を受けて頂くために、日々勉強をしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
どう防ぐ! 災害関連死の誤嚥性肺炎、危険要素の対策
こんにちは! 越前市あさざわ歯科医院、
歯科衛生士のMTです。
今、令和6年能登半島地震に伴う災害被災者方に
起こる【災害関連死の誤嚥性肺炎】を防ぐために、
【口腔ケア】の重要性が指摘されています。
そこで今回は、
『どう防ぐ!巨大地震後に起こる災害関連死
の誤嚥性肺炎、危険要素の対策』について
お話して行きたいと思います。
◆歯科医師が勧める「口内ケア」方法とは?
≪避難所生活で警戒…「口腔ケア」が
おろそかになることで【誤嚥性肺炎】
の可能性 歯科医師が勧める簡単な
「口腔ケア」方法とは?≫
1日に能登半島地震が発生し、多くの人が
避難所での生活を余儀なくされています。
過酷な避難生活では様々な病気の誘発が
懸念されますが、おろそかになりがちなのが
歯みがきなどの「口腔ケア」。その影響で
【誤嚥性肺炎】を引き起こす可能性もある
と歯科医師は指摘します。
物資不足が深刻となる中、どのように
口内環境を整えれば良いのでしょうか?
◆避難所生活での高齢者の注意点は
1月1日、石川県能登地方を震源とする
最大震度7の地震が発生しました。
多くの人たちが、先の見えない避難
生活を送っています。
この時期の避難所での生活は、寒さによる
「低体温症」や、食事や水分を十分に
取らない状態で、車などの狭い座席に
長時間座っていて足を動かさないと、
血行不良が起こり血液が固まり
やすくなる「エコノミークラス症候群」
などに注意が必要ですが、
他にも注意が必要な疾患があります!
◆避難所生活では、【誤嚥性肺炎】が懸念
【誤嚥性肺炎】が懸念されます。
ご高齢の方ですとか、飲み込む力、
嚥下機能と言い、こちらが低下した
方が起こり得る肺炎で、免疫力が
低下した方とか、体力が低下した
方は注意が必要です。
≪誤嚥性肺炎≫
唾液や食物などとともに、誤って口腔内
細菌が気管に入ることで発症するもので、
重症化すると命の危険に関わります。
◆【誤嚥性肺炎予防】には「口腔ケア」が重要
≪被災時の誤嚥性肺炎には
”口腔ケア”も関わってくる≫
地震災害時は水はかなり不足します。
非常に貴重な水ですので、それを使って
歯磨きをしたりとかができないので、
口の中がずいぶん汚れた状態で生活を
することになります。
そして、歯周病の菌というのは、
結構悪玉、つまり毒性の強い菌が
混じっています。
これを飲み込んでしまうと非常に
治りの悪い、重症の誤嚥性肺炎を
起こしてしまうと言われています。
◆阪神・淡路大震災の死因では「肺炎」が多かった
1995年に発生した阪神・淡路大震災の際、
圧死や焼死など直接的な原因ではなく、
震災に関連して発症・増悪した内部疾患に
よって死に至る「関連死」としては、「肺炎」
が特に多かったと報道がされていました。
年代は高齢者が多く、極端な水不足から
「口腔ケア」ができず、慣れない避難所
生活で免疫力低下も重なり、「肺炎」を
引き起こしたのではないかと、
推測されています。
◆歯ブラシ以外での「口腔ケア」は?
今回のような大規模な地震の場合、
水や食料、そして歯ブラシなどの物資は
避難所に届くまで時間を要するため、
「口腔ケア」までできない可能性もあります。
≪その場合、どのように口内環境を
整えれば良いのでしょうか≫
例えばウェットティッシュのようなもので
歯の表面を拭いて、そうすると ツルンと
してくる。
ヌルヌルした感じが取れたら、それだけの
ぶんは細菌の数が減っていると考えてもと
良いと思います。
◆高齢者だけじゃない。子供も注意!
歯の表面を拭き取るのは、乾いたティッシュ、
そしてハンカチなどの布でも代用できます。
また、【誤嚥性肺炎につながる細菌】は、
入れ歯にも付着していることがあるため、
入れ歯も同様の手入れを施してほしいです。
そして、「口腔ケア」が必要なのは
高齢者だけではありません。
避難生活下では、糖分の多い食事を取る
ことも多いため、虫歯や若年性の歯周病
を防ぐためにも、子供の口腔ケアも徹底
してほしいです!
◆防災グッズには、歯ブラシや洗口液も
ときわ病院 足立了平 歯科医師は、
「命のケアの束、ケアバンドって言うん
ですけど、口腔ケアが抜けやすいんです。
口腔ケアをぜひ入れていただくことで
何人かの命が救えるということがある
と思います」と言われています。
忘れがちではありますが、家庭に常備
している防災グッズには、歯磨きや
液体のマウスウォッシュを入れておく
と良いということです。
参照 : © 株式会社山陰放送
いかがでしたか?
どう防ぐ!災害関連死の誤嚥性肺炎、危険要素の対策
について理解が深められたでしょうか。
1月1日能登半島地震で 今、「石川ガンバレ!」
の声が広がっています。
この火山列島日本での生活では、
震災を自分事と考えて備えましょう!
ぜひ防災グッズには歯ブラシ・洗口液も入れて
【誤嚥性肺炎】や虫歯・歯周病予防に役立てて下さい!
快適な環境でクリーニングやメンテナンスをお受け下さい ♪
越前市あさざわ歯科医院、歯科衛生士のMTでした。
◆診察、歯科健診のご予約、お問い合わせは ⇒ こちら から
(ご予約して頂いたほうが、待ち時間少なく診察させて頂くことができます)
※予約完了時はメールで返信させて頂きます。
当院からのメールが迷惑メールフォルダに受診される場合がありますので、ご注意ください。
(予約の状況によって、お電話をおかけすることもございます)
当院が作成したコラムのバックナンバーです。
歯医者さんに通うべき5つの理由?糖尿病、認知症、誤嚥性肺炎予防!
新型コロナ感染症・インフルエンザウイルス撃退には ◯◯◯が効く!?