エッー!虫歯が見つかった! どうすればいいの? |越前市の歯医者「あさざわ歯科医院」

コラム

カテゴリー:

エッー!虫歯が見つかった! どうすればいいの? 

  • 予防・ホームケア
  • 歯医者さんの耳寄り情報
  • 虫歯・歯周病

 

このコラムを書いた人

あさざわ歯科医院歯科助手   NK

あさざわ歯科、歯科助手のNKです。お口の中の健康は、身体、心の健康にもつながります。皆様が健康に毎日をお過ごし頂けるよう、精一杯サポートさせて頂きますのでご来院の際は宜しくお願い致します。

 

こんにちは! 越前市あさざわ歯科医院

歯科アシスタントのNKです。

 

みなさん、突然ですが、いつもの歯科医院で

「虫歯はない」と言われたのに、

他の歯科医院で「いくつも虫歯がありますよ」

と言われたことがありませんか?

 

  今日は、 本当の意味での虫歯治療は

についてお伝えしていきたいと思います。 

 

 

 

 

歯科検診で「虫歯がある」と言われた。


 

いつもの歯科医院で「虫歯はない」と言われたのに、

他の歯科医院で「虫歯がありますよ」と言われたこと

ありますよね。

 

または、ずっとメンテナンスに通って

問題ないと言われていたのに、

学校の歯科検診で「虫歯がある」

とチェックされたことはありますか?

 

これは歯科医院では、とってもよく

あることなんです。

何故こんなことが起こるのでしょうか。

 

 

 

 

本当の意味での虫歯治療は


 

  ≪ 目次 ≫

 

① 虫歯の診断は難しい!?

・虫歯と診断するかを線引き

・学校でのスクリーニング検査

 

② 虫歯は治療すれば治るのか?

 

③ 虫歯の再発を防ぐことが本当の治療

・本当の意味での「虫歯を治す」こととは

 

④ メンテナンスの重要性

・治療せずに定期的にチェックをする

 

⑤ 虫歯の見分け方と対処法

 

⑥ 虫歯の治療 まとめ

 

 

 

 

 

◆虫歯の診断は難しい!?


 

虫歯 は「脱灰(だっかい)」 という

歯の表面が溶け始める状態から始まり、

進行すると穴があきます。

 

穴が空いていれば「虫歯」とする

先生もいらっしゃいますし、脱灰

歯がザラザラした時点で

する先生もいらっしゃると思います。

どちらも間違いではありません。

 

歯はいきなり穴が空くわけではなく、

緩やかに歯が溶けて穴が空いてくる、

どこからと診断するか、その

引きが先生によって違うからです。

 

 

 

 

◆虫歯の診断は難しい!?


 

とくに学校健診ではスクリーニング検査

といって疑いがあればチェックを

することになっているため、

少しでもの疑いがあると

判断されれば「虫歯あり」となります。

 

そうして歯科医院にて本当に

治療するべきなのか

様子を見てもいい程度なのかを診断します。

 

 

 

 

 

◆虫歯は治療すれば治るのか?


 

ところで小さな虫歯でも

「虫歯であれば治療して欲しい!」

と言われる方がいます。

 

とっても気持ちは分かります。

今は小さな虫歯でもいつ大きくなるか分かりません。

「大きくなる前に治療を」 と希望される方も多く

いらっしゃいます。

 

 

 

 

 

◆虫歯の再発を防ぐことが本当の治療


 

しかし、実は「ムシ歯の治療」という

削って人工物に替えるということ。

人工物と歯には当然継ぎ目があるため、

数年経つとそこからまたムシ歯になる可能性があります。

 

そうして治療を繰り返せば歯はどんどん削られ、

最終的には歯を失うリスク高くなってしまうのです。

そのためを予防し、再発を防ぐことこそが、

本当の意味でのムシ歯を治す」こと なのです。

 

 

 

 

◆メンテナンスの重要性


 

定期的なメンテナンスを受けている場合、

初期虫歯(まだ穴があいていない状態)は

様子を見ることが多いです。

 

初期虫歯は 適切なケアをすれば進行防げる

ことがわかっています。

 

正しい歯磨きの仕方実践したり

フッ化物活用したり、食生活

見直したりすることの予防なります

 

そして メンテナンスで治療をせず

定期的にチェックしていきます。

 

 

 

 

◆虫歯の見分け方と対処法 


 

虫歯を見分ける方法は、見た目や表面の状態、

痛みなどが挙げられます。

痛みを感じなくても虫歯になっている可能性が

あるので、お口や歯の状態をよく確認しましょう。

 

また、虫歯の可能性があれば、早めに

歯科医院へ行くことが大切です。

 

症状が浅い状態で治療を受ければ、

痛みを感じずに済む場合があります

 

虫歯の見分け方についての疑問があれば、

あさざわ歯科までご相談ください。

 

 

 

 

◆虫歯の治療 まとめ


 

虫歯の診断は歯科医師によって異なり、

初期虫歯の段階では「様子を見る」こともあります。

 

小さな虫歯をすぐに削るのではなく、

適切ケアで進行を防ぐことが大切 です

 

虫歯治療は歯を元に戻すものではなく、

人工の詰め物に置き換えるもの。

削るほど歯は弱くなるため、

 

毎日の予防ケア(正しい歯磨き・フッ素の活用

食生活見直し)がムシ歯を防ぐ最善の方法 です。

 

定期的なメンテナンスと適切なセルフケアで、

健康な歯を守り続けましょう!

 

 

 

 いかがでしたか?

 エッー!虫歯が見つかった! どうすればいいの?

について理解が深められたでしょうか。

 

痛みを感じなくても虫歯可能性あれば

 早めに歯科医院へ行くことが大切です!

症状が初期で浅い状態で治療を受ければ、

痛みを感じずに済む場合もあります。

 

当院では、メンテナンスで虫歯の再発を防ぐ

本当の意味での虫歯治療を行っております。

 

快適な環境でクリーニングやメンテナンスをお受け下さい♪

 

 

越前市あさざわ歯科医院、歯科アシスタントのNKでした。

 

 

 

◆診察、歯科健診のご予約、お問い合わせは ⇒ こちら から

(ご予約して頂いたほうが、待ち時間少なく診察させて頂くことができます)

 

 

※予約完了時はメールで返信させて頂きます。

メールを送信しただけでは予約完了とはなりませんのでご注意ください。

返信メールが迷惑メールフォルダに受診される場合がございます。

当院からの返信がない場合はご確認ください。

(予約の状況によって、お電話をおかけすることもございます)

 

 

 

 


 

 

当院が作成したコラムのバックナンバーです。是非ご覧ください!

当院を受診される【みなさま】へ 大丈夫ですよ! 

もう悩まない!  間違いだらけの 【歯医者選び】 とは その①

もう悩まない! 間違いだらけの 【歯医者選び】 とは その②

 

 

 

Web予約はこちら

ページトップへ戻る