健康的な強い歯ぐきを作る『プロによる歯のクリーニング』って?
- 予防・ホームケア
- 歯医者さんの耳寄り情報
- 虫歯・歯周病
このコラムを書いた人
歯科衛生士 MT
あさざわ歯科、歯科衛生士のMTです。
一人でも多くの方が、健康的な歯で幸せな生活を送れるよう治療に対する不安や恐怖を和らげ、安心して治療を受けて頂くために、日々勉強をしていきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは! 越前市のあさざわ歯科医院、歯科衛生士のMTです。
◆歯科医院での「歯のクリーニング」ってどんなことするの?
◆セルフケアとプロならではのクリーニングでキレイな歯をキープ!
◆プロが使う歯科医院専用の器具とはどんなもの?
・超音波振動洗浄ブラシ
・パウダー噴射式クリーニング器
◆プロのケアを受けに、歯科医院に通院しよう!
◆「歯のクリーニングを受けに」気軽に歯科医院に行ってみよう!
・歯科医院に行くのは治療のため、健診や予防のためというと、
「仕方ない」「面倒だ」などと感じてしまう人もいるかもしれません。
・でも歯科医院に行くと、治療や健診に加え、
歯垢や歯石の除去など、歯のクリーニングをしてもらえて、
歯がキレイになって帰ってきた、という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
・歯垢や歯石を取り除いてもらうのは、お口のトラブルの予防になると同時に、
蓄積した着色汚れも落としてもらえば見た目もキレイになり、一石二鳥ですね。
ちょっと考え方を変えて、
「歯のクリーニングを受けて
歯をクリーニングしてもらうついでに健診もうける」
くらいの軽い気持ちで、歯科医院に定期的に通院してはいかがですか。
◆セルフケアとプロならではのクリーニングで、お口のキレイと健康をキープ!
・セルフケア(自分で行うケア)として、
ハブラシでの歯みがきは誰でもしているものと思いますが、
歯と歯の間などは、ハブラシの毛先が届きにくく、
また、歯みがきのクセや歯並びが原因で、良く磨けていない場所も出てきます。
・このような場所は、デンタルフロスや歯間ブラシ、タフトブラシも併用して
きちんとセルフケアをしましょう。
とはいえ、毎日丁寧にセルフケアをしていても、
落としきれない歯の汚れはどうしても出てしまうもの。
・また、きちんとケアできているかは自分ではわかりにくいものですよね。
・歯科医院で受ける「歯のクリーニング」では、
特別な技術を持ったプロ、歯科衛生士が専用の器材を使い分け、
歯科医院用のクリーニングペーストを用いて、自分では見づらい部分まで目で見ながら、
日常の歯みがきでは取りきれない歯垢や着色汚れ(ステイン)を取り除いてくれます。
さらに歯石の除去(スケーリング)もしてもらいましょう。
◆プロが使う歯科医院専用の器具とはどんなもの?
・歯科医院での歯のクリーニングには、どんな器具が使われるのでしょうか。
▼超音波振動洗浄ブラシ
当医院の専用の器具は、よくある回転式ではなく、
振動式のブラシでより優しく歯を1本ずつ清掃するのが特徴です。
歯肉を傷めることはありません。1本1本丁寧に汚れを取り除いてもらえますよ。
▼ラバーカップ
やわらかいゴム製の器具も使われます。
▼スケーラー
歯石の除去(スケーリング)に用いる器具はスケーラーといい
、歯石をかき取り除去する手用の器具のほか、
先端部を超音波で振動させて歯石を崩しながらはがしていく
超音波スケーラーがあります。
▼パウダー噴射式クリーニング器
カルシウムパウダーを噴射して歯面やポケット内のバイオフィルムを破壊して、
歯のスミズミまで完璧に白くピカピカにする最新の機器です。
この器械を使用すると、着色汚れ(ステイン)を綺麗に落とす事が出来ます。
◆プロケアを受けに、歯科医院に通院しよう!
・このように、歯科医院でクリーニングしてもらうと、
自分では取りきれない歯垢や着色汚れ、さらに歯石を取り除いてもらえます。
歯垢は口臭の原因にもなりますから、口臭予防にもプラスとなることでしょう。
・また、歯のクリーニングでは、
汚れによる歯の表面のわずかな段差やざらつきを、なめらかに磨き上げます。
・それによりツヤと輝きのある歯に!
これには、歯がキレイになるだけでなく、歯の表面をツルッとした状態に整えることで
歯垢が付きにくくなる効果もあるのです。
お口の美と健康はつながっているんですね。
・クリーニング後に歯を舌で触ってみると、ツルツルして気持ちがいいですよ。
ここまでのケアは自分ではなかなかできませんね。
・歯科医院で、むし歯や歯周病などのトラブルがないか
健診してもらうことももちろん大事ですが、このようなクリーニングも含め、
定期的に歯をメンテナンスすることは、歯の健康を守るためにはとても重要です。
かかりつけの歯科医院を見つけて、
「髪が伸びたから美容院に行く」くらいの気軽さで、
歯のクリーニングを受けてみてはいかがですか。
◆診察のご予約、お問い合わせは ⇒ こちら から
(ご予約して頂いたほうが、待ち時間少なく診察させて頂くことができます)
※予約完了時はメールで返信させて頂きます。
当院からのメールが迷惑メールフォルダに受診される場合がありますので、ご注意ください。
(予約の状況。によって、お電話をおかけすることもございます)
当院のコラムのバックナンバーです。是非ご覧ください!