えっ!? 放置しておくと怖い? 大人の虫歯|越前市の歯医者「あさざわ歯科医院」

コラム

カテゴリー:

 えっ!? 放置しておくと怖い? 大人の虫歯

  • 予防・ホームケア
  • 歯の豆知識
  • 歯医者さんの耳寄り情報
  • 虫歯・歯周病

 

このコラムを書いた人

あさざわ歯科医院 受付 R Y 

あさざわ歯科、受付R Y です。栄養士免許を保有しております。

患者様一人ひとり、小さなお子さまにも安心していただけるように 

より確実な知識(食生活の指導など)を持って発信していきます。 

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

えっ!? 放置しておくと怖い? 大人の虫歯

 


 

 

 

こんにちは!

越前市あさざわ歯科医院、受付のR Yです♪

 

なんだかこの頃、歯が茶色くなってきたなー。

でも痛くないから放置。 

歯医者はコワイから、行くのはいやだし。 

 

まあ、総入れ歯にはなりたくないから、

歯の手入れはした方がいいと思うんだけど・・・。

 

そこで今回は、そんなあなたに 

放置しておくと怖い! 大人の虫歯 

について書いていきます

 

 

 

 

 

大人の虫歯は痛みが出にくい

 


 

 

「歯医者に行くのは、歯が痛くなった時だけ!」という人も多いのでは。

実は、大人の虫歯は、痛みがないまま進行する

ことを知っていますか?

 

子供の虫歯と大人の虫歯は、できる過程が違います。

子供の虫歯は痛みが出やすかったり、

急に歯に穴が空いて歯医者に行かざるをえない状況に。

 

しかし、子供の虫歯は、

近年フッ素の利用でどんどん減っているのです。

 

一方、大人の虫歯は、痛みが出にくく

自覚がないまま進行するため、治療遅れがち。 

そんな大人の虫歯について日は、お話しします。

 

 

 

 

 

歯と歯ぐきの境目が要注意!

 


 

 

大人の虫歯は、子供とは違うところが多くあります。

 

まず虫歯ができやすい場所は、歯と歯ぐきの境目

というのも、歯周病や加齢によって、

歯ぐきの位置が下がってくるためです。

 

歯は本来、硬い「エナメル質」でおおわれていますが、

歯ぐきが下がって露出する部分は、

やわらかいセメント質」や「象牙質」でできています。

 

そのため虫歯になりやすいのです

くいしばりある人や歯ぎしりをする人は要注意

 

圧力で、歯と歯ぐきの境目が壊れて、

歯ぐきの根元が露出し、虫歯になりやすくなるからです。

 

 

 

 

また子供の頃、治療をした歯の詰め物の間から虫歯ができることも。

 

歯と金属のわずかな境目から虫歯ができたり、

虫歯の悪いところがとりきれておらずに菌が繁殖したり。

 

ガムなどを噛んでいるとき詰め物がポロッと取れて、

中が見えた時には虫歯が進んでいるということもあります。

 

さらに、詰め物がとれたところは、

やわらかい象牙質なのでどんどん虫歯が進行します。

 

詰め物が取れたら、

痛みがなくてすぐに歯医者で治療しましょう!

 

 

 

 

 

“広くて浅い” のが大人の虫歯

 


 

 

大人の虫歯の特徴は ‟広く浅い“ こと。

 

この状態を 「慢性 (まんせい) う蝕 (しょく) 」 といい、

歯は茶色っぽかったり、黄ばんだ感じになります。

 

しかし、削ってみるとさほど深くなく、

浅く広範囲に広がって歯を弱めていきます。

 

浅いため、神経まで到達せず、痛みを感じる

ことは少ない傾向があります。

だから、気づきにくいのが大人の虫歯なのです。

 

また、ひどい虫歯の治療のため、すでに神経を取っている場合、

虫歯が進んでも痛みはでません。

 

そのため、どんどん虫歯が進行し、

あるとき急にポキッと歯が折れる、ということもあります。

 

 

 

 

 

大人の虫歯になりやすい人 チェック

 


 

 

口の状態や歯の手入れ方法の違いで、虫歯のできやすい、

できにくいがわかります。

 

大人虫歯になりやすいかどうか、

下記のリストでチェックしてみましょう。

 

□ 朝起きたとき、口が渇いている感じがする

□ 唇が、かさつきやすい

□ いびきをよくかく

□ 歯の表面が茶色くなりやすい

□ たばこを吸う

□ 甘いものなど、間食を良く食べる

□ スポーツドリンクや清涼飲料水を良く飲む

□ 歯みがきにフロス・歯間ブラシを使っていない

□ 寝る前に歯を磨かないことがよくある

 

 

 

 

 

 

これが大人の虫歯になりやすい人

 


 

 

チェックが1つでもついた人は、大人虫歯になりやすい人です。

 

口呼吸していると、口内が乾きます。

唾液は口の中をきれいにする役割があるので、

呼吸で乾燥した口内は虫歯ができやすい状態に。

 

唾液で歯をきれいにできないので、

歯が茶色く着色しやすくなる傾向があります。

そして、いびきをかく人も口呼吸になっています。

 

また、スポーツドリンクは体にいいイメージですが、糖分が高いのが問題です。

「歯が出てこない」という子どもの歯を診察したところ、

スポーツドリンクばかり飲んでいたため、

糖分が原因で歯が溶けてしまったという事例もあるため、要注意です。

 

 

 

 

 

歯の磨き方には2通りある

 


 

 

大人になると、虫歯より歯周病対策と言われますが、

実は、虫歯対策と歯周病対策では歯の磨き方が違います。

 

虫歯対策なら、歯の表面しっかり磨くのが重要です。

歯並びが悪くデコボコしていたり、

段差があるところはしっかりと。

 

また大人虫歯ができやすい、歯と歯の間重点的に磨きましょう。

 

一方、歯周病では、歯と歯ぐきのを丁寧に磨くことが必要です。

この両方をしないと、虫歯も歯周病も防げません。

食後は、虫歯対策として歯の表面を磨く。

 

そして、夜寝る前には、テレビでも見ながら、

ぐきの周りを 1020くらいじっくりと磨くのがおススメです!

 

 

 

 

 

歯ブラシの力は軽く

 


 

 

歯ブラシは力を入れすぎないよう、

握るのでなくペンを持つ形で軽く持ちましょう

 

力の入れ具合は150gが理想です。

歯ブラシを手に持ち、いつも歯を磨くときくらいの力の入れ具合で、

台所用のスケールを抑えてみてください。

 

メモリの重さが200gを上回っていたら、

力が入り過ぎということです。

 

また、聞き手が右手の場合、左はそのままで磨けますが、

右側は磨きにくいので、持ち方を変えましょう。

 

 

 

 

 

「親知らず」は口を横に開いて磨く

 


 

 

「親知らず」の部分は、歯の奥で磨き残しやすい部位。

 

奥の歯を磨く時は、大きく口を開ける、と思いがちですが、

奥歯を磨くときは口をタテに開くのでなく、むしろ口を閉じる感じで、

横にギュッっぺを開くのがポイントです。

 

奥の歯が磨きやすくなります。

 

 

 

 

 

20歳すぎたらフロスを使おう

 


 

 

歯ブラシの選び方は、ふだんは「ふつう」の硬さで。

 

夜寝る前に、時間をかけて歯と歯ぐきの間をキレイにするときは、

歯を傷つけないように「やわらかめ」を使うのがよいでしょう。

 

また、歯ブラシだけで歯をキレイにするのは難しいと心得て。

歯と歯の間をキレイにするため、

20歳過ぎたらフロスを使う習慣をつけて。

 

そして歯周病が気になる年齢になったら

歯間ブラシで歯と歯ぐきのすき間をキレイにしましょう。

ここにつまったものが、周病原因となるからです。

 

 

 

 

 

歯みがきは1日5回がベスト

 


 

 

歯を磨くのは、1日5回がベストです。

起きたとき、 3食後、 夜寝る前

 

朝起きたときに磨くのは、寝起きは口内に

「便に含まれているのと同じ」というくらい大量の菌が発生しているため。

 

そして、菌が発生する前の寝る前もしっかりと。

5回が難しい場合は、朝起きたときは口をしっかりすすぐ。

 

また、夜を1にするなら、もうこの後は何も食べない、

お茶も飲まないというタイミングで、時間をかけて磨きましょう。

 

 

 

 

 

就寝時の口呼吸には

 


 

 

また、夜寝るとき、口呼吸になってしまったりいびきをかく人は、

鼻呼吸に導くためのテープを使ったり、

マスクをして寝ると口内の乾燥を防げます。

 

 

 

 

 

◆最後に

 


 

 

いかがでしたか? 

えっ!? 放置しておくと怖い? 大人の虫歯 

について理解が深められたでしょうか。

 

大人の虫歯の特徴を理解して、2つのみがき方を行って下さい。

歯みがきも習慣づけが大切です。

 

今夜は、録画をしたドラマなどを見ながら、

じっくりと歯みがきをしてみて下さいね 

 

 “予防”を重視しており、あさざわ歯科は、

≪ 歯科衛生士専用ケアユニット ≫ を設置して、

患者さまのお声をお聞きしております。

    

快適な環境でクリーニングやメンテナンスをお受け下さい♪

 

 

 

越前市あさざわ歯科医院、歯科受付のRYでした。

 

 

◆診察、歯科健診のご予約、お問い合わせは ⇒ こちら から

(ご予約して頂いたほうが、待ち時間少なく診察させて頂くことができます)

 

 

※予約完了時はメールで返信させて頂きます。

当院からのメールが迷惑メールフォルダに受診される場合がありますので、ご注意ください。

(予約の状況によって、お電話をおかけすることもございます)

 

 

 

 

 


 

 

当院が作成したコラムのバックナンバーです。是非ご覧ください!

 

・歯周病が別名「サイレント ディジース(静かな病気)とは ?

・これまでより2倍歯垢が落ちる!【歯間ブラシやデンタルフロス】

・歯が黄ばんでしまうのはなぜ? その対処法とは

・【歯周病予防】 歯周病のリスクが増す生活習慣3選!徹底解説 

 

 


 

 

 

 

Web予約はこちら

ページトップへ戻る