フッ素の効果 新:歯磨き後の『うがい』は 何回 ?|越前市武生の歯医者「あさざわ歯科医院」

コラム

カテゴリー:

フッ素の効果 新:歯磨き後の『うがい』は 何回 ?

  • 予防・ホームケア
  • 歯医者さんの耳寄り情報
  • 虫歯・歯周病

 

このコラムを書いた人

あさざわ歯科医院歯科衛生士    MT

あさざわ歯科医院歯科衛生士のMTです。

一人でも多くの方が健康的な歯で幸せな生活を送れるよう治療に対する不安や恐怖を和らげ、安心して治療を受けて頂くために、日々勉強をしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

こんにちは! 

越前市武生あさざわ歯科医院

歯科衛生士のMTです。

 

突然ですが、みなさん

歯磨きあとのうがいは何回してますか ?』

私は以前コップにたくさん水を入れて

何回もすすいでいました。

 

でもそれは間違いだったのです!

 

私は、せっかくの歯磨き粉の効果をだめにする

もったいないことをしていました。

今日はそんなうがいついてのお話しです。

 

 

≪ 目次 ≫

 

 ①うがいは1回で OK

 ② NHK ためしてガッテン!

 ③フッ素のチカラ

 ④フッ素濃度の高い歯みがき剤

 ⑤特に寝る前はフッ素を残そう!

 

 

◆うがいは1回で OK  


 

歯磨き剤には虫歯を予防する

フッ素が含まれています。

 

歯磨きのあとに何回もうがいをしてしまうと

せっかくのフッ素流れて薄まってしまいます

フッ素の効果を残すためにも歯磨きをした後は

汚れを吐き出し、仕上げにごく少量の水で

1回すすぐだけでオッケー!

 

そのあとはしばらく飲食せず

フッ素をとどめることで効果が高まります。

歯磨き剤の「成分が口の中に残っていると

悪いのでは ?

と心配される方もいるかもしれません。

 

現在、日本で販売されている歯みがき剤の多くは

体に安全な濃度なので安心して使用することができます

 

 

 


 

 

 

NHK ためしてガッテン!で 新歯みがき法として

フッ素配合歯磨き剤が紹介されました。

 

 

 

◆ NHK ためしてガッテン!


 

番組によると なんと!

4~5回お口をゆすぐと

大切なフッ素がほとんど 

洗い流されていたのでした!!

 

 

歯磨き後の唾液中に残るフッ素濃度と

ゆすぎの回数との関係を調べたところ、

意外な結果でした。(NHK番組調べ)

 

 

◆ フッ素のチカラ


 

虫歯は虫歯菌が糖を食べて酸をつくり、

これが歯の成分であるハイドロキシアパ

タイトを溶かすことによって起こります。

これを脱灰とよびます。

 

しかし、通常は噛むと唾液が出てきて

お口の中が中和され、溶け出したミネラル

(カルシウム・リン)が、歯の中に戻ります。

これを再石灰化とよびます。

 

 

 

◆ フッ素のチカラ


 

再石灰化の時に歯の表面にフッ素があると

歯の修復が効率的にすすみ、歯の表面が

硬くて溶け出しにくい構造になり、

結果的に虫歯に強くなります!

これがフッ素がむし歯予防に良いと

言われる理由なのです!

 

現在の子供の虫歯の数が減少してきたのは

フッ素予防が定着してきたためと言われています。

フッ素ってすごい!!

 

 

 

◆ フッ素濃度の高い歯磨き剤


 

では、歯磨き剤はどのようなものを選びましょうか?

2017年3月から日本では、

予防先進国スウェーデンに見習って

フッ素が1500ppmを上限として配合された

高濃度フッ素の歯磨きの販売が許可され、

歯科医院や薬局などで購入できます。

 

小さなお子さんには低濃度のものもあります。

 

 

 

 

◆ 特に寝る前はフッ素を残そう


 

寝ている間は唾液の量が少なくなるため

お口の中の細菌が増殖しやすいです。

 

一方で寝ている間は歯磨きによって歯の

表面につけたフッ素がその後の食事など

で失われることなくお口のなかにフッ素を

長く留めておくチャンスでもあります。

 

就寝前はフッ素入りの歯磨き粉で磨き、

うがいを少なくしてフッ素を

歯の表面残すと効果的ですね!

 

 

いかがでしたか?

 フッ素の効果 新:歯磨き後うがい何回 ? 

について理解が深められたでしょうか。

 

うがいを少なくするだけ虫歯予防

が効果的にできるのなら今日から実践するしかありません!

ぜひ 歯磨き粉のフッ素を上手に使ってくださいね!

 

 ≪ 歯科衛生士専用ケアユニット ≫ を

あさざわ歯科では設置しております!

 

快適な環境でクリーニングやメンテナンスをお受け下さい  ♪

 

越前市武生あさざわ歯科医院、歯科衛生士のMTでした。

 

 

◆診察、歯科健診のご予約、お問い合わせは ⇒ こちら から

(ご予約して頂いたほうが、待ち時間少なく診察させて頂くことができます)

 

 

※予約完了時はメールで返信させて頂きます。

メールを送信しただけでは予約完了とはなりませんのでご注意ください。

返信メールが迷惑メールフォルダに受診される場合がございます。

当院からの返信がない場合はご確認ください。

(予約の状況によって、お電話をおかけすることもございます)

 

 

当院が作成したコラムのバックナンバーです。是非ご覧ください!

エッー!虫歯が見つかった! どうすればいいの? 

エッー! 【歯磨き】 一日一回ではダメなの?

「歯が黄色い」 と感じている人 必見! その理由4選

 

 

Web予約はこちら

ページトップへ戻る