もう悩まない!【親知らず抜歯】本当の理由は? その④
- 口腔外科
- 歯の豆知識
- 歯医者さんの耳寄り情報
このコラムを書いた人
あさざわ歯科医院院長 浅澤 清隆
あさざわ歯科、院長の浅澤清隆です。
私は地域のかかりつけ医として、
また、日本口腔インプラント学会専門医として、
日本の成人80%以上が罹患しているといわれる歯周疾患に精通し、
地域の皆様のお口の中の健康向上に寄与したいと思っております。
宜しくお願い致します。
もう悩まない!【親知らず抜歯】
本当の理由は? その④
こんにちは 越前市・あさざわ歯科医院
院長の浅澤清隆です!
親知らず 「自覚症状もないのに、何で痛い
思いをして抜かなくちゃいけないの?」
と疑問を持っておられる方も多いかと思います。
しかし、それには確かな理由があったのです。
そこで今回は 、
『親知らず本当の抜歯理由と
かかる費用、抜歯後の注意点』
について全5回で解説します。
◆大まかな抜歯の手順
ここでは、【親知らずの抜歯】
の手順について、
大まかにご説明したいと思います。
ざっくりとでも処置の内容を
知っておいた方が、
より安心して抜歯に臨めるはずです。
では、早速見ていきましょう!
◆抜歯の手順
≪診査・診断≫
先ずはレントゲン写真やお口の
中の診察を通して、
「親知らずがどの位置に埋まっているのか」
「歯の頭は歯ぐきから出ているのか」
「炎症はあるのか」
「神経との距離はどいあるのか」
などをチェックしていきます。
この時点で一般の歯科医院で
抜歯が難しければ、総合病院へ
紹介される形になります。
特に問題がなければ、
手術の日程を決めることになります。
≪表面麻酔・局所麻酔≫
手術の日程が決まり、
当日を迎えて診察台に座ると
いよいよ抜歯のスタートです。
先ず抜歯をする箇所に表面麻酔
のシールを置きます。
この後に麻酔液を歯ぐきの中に打つ際、
注射針を刺す痛みを和らげる
ために使用します。
表面麻酔が効いたところで、
電動の注射で麻酔を打ちます。
この麻酔が効いてしまえば、
基本的に後の痛みはなくなります。
ただし、注意してもらいたいのは、
歯を抜くときに骨を押される感覚
は消えないということです。
この違和感は我慢するしかありません。
抜歯の途中で「痛いな・・・。」と
感じた際には、左手を上げて
先生に伝えて下さい。
追加の麻酔を打ちます。
痛みを我慢していると、追加の麻酔
も効きづらくなってしまうので、
早めに伝えるのが重要です。
≪抜歯≫
麻酔が効いたところで、
いよいよ親知らずを抜いていきます。
親知らずが骨の中深くに
埋まっている場合は、
歯ぐきに少し切り込みを入れて開き、
しっかりと歯が見える状態で
処置を進めていきます。
場合によっては、
歯の周りの骨を少し削ることもあります。
その際に少し振動が伝わってきますが、
ここは我慢です。
確実に抜歯を行うために必要な
処置になりますから。
痛みがなければ、そのまま
抜歯を続けてもらいましょう。
≪止血≫
歯が抜けたところで、
血が止まるのを確認します。
歯がなくなったスペースに
血が満ちてくることで
止血が完了します。
あさざわ歯科医院では、
歯科用炭酸ガスレーザー装置を
使用して血液を凝固させて
完全止血を行っています。
≪縫合≫
切り込みを入れた歯ぐきを縫っていきます。
縫合を行うことで傷口がキレイに治っていきます。
縫った糸は抜歯から1週間ほど
経ってから取り除きますので、
安心して下さい。
≪抜糸≫
抜歯が終わってから1週間後、
歯ぐきが元通りにくっ付いた
ところで縫った糸を取っていきます。
この時点で糸を取っても、
傷口が開くことはないので大丈夫です。
◆抜歯の手術時間
親知らずの抜歯は、
歯の位置によって手術時間は異なります。
浅い位置に埋まっている場合は、
縫合まで入れて30分弱で終わります。
深い位置埋まっている場合は、
1時間程度かかることもあるので、
目安にして下さい。
手術の際の時間が気になる時は、
担当する先生に「何分くらいかかりますか?」
と目安の時間を聞いておくと、
より安心して手術に臨めると思います。
◆通院を含めた治療期間
親知らずの抜歯は、抜歯当日、
そして抜糸のための1週間後の
受診で終わることがほとんどです。
場合によっては、抜歯後の骨が
しっかりとできているか1ヶ月〜
2ヶ月後に確認することもあります。
治療期間としては、最短で1週間、
長くて2ヶ月(3回の通院)といった
ところが目安になります。
◆抜歯にかかる費用
≪真っ直ぐ生えている時≫
親知らずが通常の歯と
同様に真っ直ぐ生えている場合、
3割負担で3,000円前後です。
上顎の親知らずはほとんどがこの
パターンです。
≪頭が一部歯ぐきから出ている時≫
親知らずが完全に生え切っておらず、
歯の頭が一部歯ぐきから出ている状態では、
3割負担で3,500円前後
の費用がかかります。
≪完全に骨の中に埋まっている時≫
親知らずが埋まっている場所が深く、
骨を削って抜かなくてはいけない場合、
3割負担で6,000円前後の費用になります。
歯科用CT撮影が必要なケースでは
4000円程度別に費用がかかります。
いかがでしたか?
【親知らず抜歯】 本当の抜歯理由は?その④
について理解が深められたでしょうか。
【親知らず抜歯】を、決断されたら
まずは、口腔外科のある
あさざわ歯科医院に相談しましょう。
『日本口腔インプラント学会 認定
専門医、インプラント施術40年の
浅澤清隆』 が お伝えしました。
ご参考にして下さい!
快適な環境でクリーニングやメンテナンスをお受け下さい♪
越前市あさざわ歯科医院、院長の浅澤清隆 でした。
◆診察、歯科健診のご予約、お問い合わせは ⇒ こちら から
(ご予約して頂いたほうが、待ち時間少なく診察させて頂くことができます)
※予約完了時はメールで返信させて頂きます。
当院からのメールが迷惑メールフォルダに受診される場合がありますので、ご注意ください。
(予約の状況によって、お電話をおかけすることもございます)
当院が作成したコラムのバックナンバーです。是非ご覧ください!
「怖くないですよ!」無痛歯科治療 痛みの少ない麻酔方法について